オペラやその周辺領域における人材育成と芸術振興を
テーマに据え、調査・研究をしています。
プロジェクト
プロジェクト
  • 「海外主要オペラ劇場の現状調査・分析比較に基づく、 わが国のオペラを主とした劇場・団体の運営と文化・芸術振興施策のあり方の調査研究」
 文部科学省「オープン・リサーチ・センター整備事業」(平成13~19年度)
「海外主要オペラ劇場の現状調査・分析比較に基づく、
わが国のオペラを主とした劇場・団体の運営と文化・芸術振興施策のあり方の調査研究」

研究概要

部科学省「オープン・リサーチ・センター整備事業」特別補助(平成13~19年度)を受け、国内外のオペラ劇場の現状調査と、わが国のオペラ制作と文化・芸術振興策についての研究を行いました。46名のオペラ劇場関係者を招聘して開催された公開講座・シンポジウム(計20回)は、他に類のない試みとして高い評価を受けました。

研究成果

研究成果報告書

オープン・リサーチ・センター整備事業 中間報告書

中間報告書

オープン・リサーチ・センター整備事業 研究成果報告書 平成13年度~平成17年度

平成13年度~平成17年度
研究成果報告書

オープン・リサーチ・センター整備事業 研究成果報告書 平成18年度~平成19年度

平成18年度~平成19年度
研究成果報告書

シンポジウム・公開講座の概要報告

シンポジウム・公開講座の概要報告

海外オペラ劇場調査データ集(CD-ROM)

海外オペラ劇場調査データ集(CD-ROM)

シンポジウム・公開講座講義録

001わが国におけるオペラ制作の現状と課題

公開講座
わが国におけるオペラ制作の現状と課題
講義録


2002年3月6日(水)
14:00~17:00
津田ホール

002わが国におけるオペラ制作の現状と課題 -関西

シンポジウム
わが国におけるオペラ制作の現状と課題=関西=
講義録


2002年10月28日(月)
10:30~17:00
びわ湖ホール小ホール

003わが国と海外のオペラマネージメント

公開講座
わが国と海外のオペラマネージメント―現状と問題点

講義録


2003年3月19日(水)
13:00~17:00
国立オリンピック記念青少年総合センター小ホール

004オペラ400年の歴史 イタリアにおけるオペラマネージメントの現状と問題点

シンポジウム
オペラ400年の歴史
イタリアにおけるオペラマネージメントの現状と問題点
講義録

講師:セルジョ・エスコバル
(ミラノ・ピッコロ・テアトロ総支配人)

2003年10月12日(日)
13:00~17:00
TOKYO FMホール

005日本オペラ100年の歴史Ⅰ

公開講座
日本オペラ100年の歴史Ⅰ
講義録


2004年2月8日(日)
13:00~17:00
銀座ガスホール

006オペラ劇場運営の現在・ドイツⅠ ベルリンのオペラ劇場改革

シンポジウム
=オペラ劇場運営の現在・ドイツⅠ=
ベルリンのオペラ劇場改革
講義録

講師:ゲオルク・フィアターラー
(財団法人オペラ・イン・ベルリン初代コーディネーター)

2004年9月12日(日)
13:00~17:00
ドイツ文化会館ホール

オペラ劇場運営の現在 海外における歌手養成システムについて

公開講座
=オペラ劇場運営の現在=
海外における歌手養成システムについて
講義録

講師:カラン・アームストロング
(宮廷歌手・ソプラノ)


2004年11月21日(日)
13:00~17:00
ドイツ文化会館ホール

008オペラ劇場運営の現在・オーストリア ウィーン国立歌劇場のオペラ制作とその技術運営

シンポジウム
=オペラ劇場運営の現在・オーストリア=
ウィーン国立歌劇場のオペラ制作とその技術運営
講義録

講師:ハンス・ディーター・ローザー

(元ウィーン国立歌劇場制作監督)
ロベルト・シュタングル
(元ウィーン国立歌劇場技術監督)

2004年12月18日(土)
13:00~17:00
津田ホール

009オペラ劇場運営の現在・イギリス 英国におけるオペラ制作と技術運営

シンポジウム
=オペラ劇場運営の現在・イギリス=
英国におけるオペラ制作と技術運営
~ロイヤル・オペラをめぐって
講義録

講師:二コラス・ペイン
(オペラ・ヨーロッパディレクター、
 元ロイヤル・オペラハウスディレクター)
ジョン・シーキングス
(ロイヤル・オペラハウスオペレーション・ディレクター、
 ロイヤル・オペラハウス・コヴェント・ガーデンLtd .セクレタリー、
 ロイヤル・オペラハウスディベロプメントLtd .エグゼクティブ・ディレクター、
 ロイヤル・オペラハウス トレーディング Ltd.エグゼクティブ・ディレクター)

2005年2月11日(金・祝)
13:00~17:00
津田ホール

オペラ劇場運営の現在・ベルギー オペラ・ハウスの芸術運営と創作過程

シンポジウム
=オペラ劇場運営の現在・ドイツⅡ=
オペラ・ハウスにおける統率の倫理
~公的サービスのあるべきすがた
講義録

講師:Sir. ピーター・ジョナス

(バイエルン州立歌劇場総支配人)

2005年4月9日(土)
13:00~17:00
ドイツ文化会館OAGホール

012オペラ劇場運営の現在・イタリアⅡ イタリアにおけるオペラの現状と展望

公開講座
=オペラ劇用運営の現在・Ⅱ=
イタリアにおけるオペラの現状と展望
~Il Teatro d'opera in Italia ieri e oggi
講義録

講師:ジャンニ・タングッチ

(フイレンツェ5 月音楽祭・芸術監督)

2005年11月7日(月)
18:30~20:30
イタリア文化会館ホール

オペラ劇場運営の現在・ベルギー オペラ・ハウスの芸術運営と創作過程

公開講座
=オペラ劇場運営の現在・ベルギー=
オペラ・ハウスの芸術運営と創作過程
~オペラ歌手によるワークショップとともに
講義録

講師:大野和士
(ベルギー王立モネ劇場・音楽監督)


2006年1月15日(日)
16:00~19:00
津田ホール

014オペラ劇場運営の現在・フランス 伝統と前衛、実験する歌劇場

公開講座
=オペラ劇場運営の現在・フランス=
伝統と前衛、実験する歌劇場
講義録

講師:ジェラール・モルティエ
(パリ・オペラ座総裁)


2006年2月18日(土)
17:00~21:00
東京国立博物館・平成館内大講堂

015オペラ劇場運営の現在・オーストリアⅡ オペラをめぐる祝祭、その今日的あり方

シンポジウム
=オペラ劇場運営の現在・オーストリアⅡ=
オペラをめぐる祝祭、その今日的あり方
~ブレゲンツ音楽祭にみる大規模オペラ・フェスティヴァル運営
講義録

講師:エヴア・クライニッツ

(ブレゲンツ音楽祭オペラ監督)

2006年10月1日(日)
13:30~16:30
東京国立博物館・平成館内大講堂

016オペラ劇場運営の現在・イギリスⅡ オペラをめぐる祝祭、その今日的あり方Ⅱ

公開講座
=オペラ劇場運営の現在・イギリスⅡ=
オペラをめぐる祝祭、その今日的あり方Ⅱ
~グラインドボーン音楽祭に学ぶ
講義録

講師:ガス・クリスティ

(グラインドボーン音楽祭理事長)
デイヴィッド・ピッカード
(グラインドボーン音楽祭総監督)

2007年1月28日(日)
13:30~16:30
昭和音楽大学テアトロ ジーリオ ショウワ


017オペラ劇場運営の現在 演出家が語るオペラ演出の今

公開講座
=オペラ劇場運営の現在=演出家が語るオペラ演出の今
~ロバート・カーセンの世界
講義録

講師:ロバート・カーセン

(演出家)

2007年3月13日(火)
14:00~16:30
カナダ大使館シアター

018オペラ劇場運営の現在・スイス チューリッヒ歌劇場、世界最高水準への道程

公開講座
=オペラ劇場運営の現在・スイス=
チューリッヒ歌劇場、世界最高水準への道程
~アレクサンダー・ペレイラ総裁を迎えて
講義録

講師:アレクサンダー・ペレイラ
(チューリッヒ歌劇場総裁)


2007年4月11日(水)
14:00~17:00
昭和音楽大学ユリホール

019オペラ劇場運営の現在・アメリカⅡ メトロポリタン歌劇場の未来戦略

公開講座
=オペラ劇場運営の現在・アメリカⅡ=
メトロポリタン歌劇場の未来戦略
~メディアと劇場の融合
講義録

講師:ピーター・ゲルブ
(メトロポリタン歌劇場総裁)


2007 年6 月13 日(水)
14:00~17:00
昭和音楽大学テアトロ ジーリオ ショウワ

020オペラ劇場運営の現在 オペラをめぐる祝祭、その今日的あり方Ⅲ

公開講座
=オペラ劇場運営の現在=
オペラをめぐる祝祭、その今日的あり方Ⅲ
~ヨーロッパのオペラ・フェスティヴァルとワーグナー上演
講義録

講師:エヴァ・ワーグナー=パスキエ
ハンス=ペーター・レーマン


2007 年9 月9 日(日)
13:00~16:00
時事通信ホール

アンケート報告書

英文講義録(Reports in English)

Open Seminar & Symposium Current Situation and Future Issues for Opera Production in Japan

Open Seminar & Symposium Current Situation and Future Issues for Opera Production in Japan
Report of Discussions

Mar. 6, 2002

※上記の講義録「
公開講座 わが国におけるオペラ制作の現状と課題」を英訳したもの

Symposium in Kansai Current Situation and Future Issues for Opera Production in Japan

Symposium in Kansai Current Situation and Future Issues for Opera Production in Japan
Report on Lectures and Discussions

Oct. 28, 2002

※上記の講義録「シンポジウム わが国におけるオペラ制作の現状と課題=関西=」を英訳したもの

One Hundred Years of Opera in Japan

One Hundred Years of Opera in Japan
Lecture Transcript

Feb. 8, 2004&Mar. 6, 2005


※上記の講義録「公開講座 日本オペラ100年の歴史」(2回分)を英訳したもの