
文部科学省 私立大学等経常費補助金特別補助(「教育・学習方法等改善支援」)
日本のバレエ教育に適したバレエ教授法研究
(2007~2009年度)
日本のバレエ教育に適したバレエ教授法研究
(2007~2009年度)
開催内容
公開講座 ワークショップ バレエ伴奏の役割と実際Ⅱ
日 時 | 2009年9月19日(土)、9月20日(日)10:00~15:00 |
会 場 | 昭和音楽大学 南校舎6階 バレエスタジオC601 |
講 師 | ジョナサン・スティル(ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス音楽開発部長) |
内 容 | 9月19日(土) レッスンピアノについて 9月20日(日) リハーサルピアノについて 2日間ともに午前中は理論編、午後は実践編(レッスン) |
公開講座 ワークショップ 「バレエ教育におけるインプロヴィゼーションの理論と実践」
日 時 | 2008年8月2日(土)、8月3日(日)10:00~16:30 |
会 場 | 昭和音楽大学 南校舎6階 バレエスタジオ |
講 師 | ジョン-ユーゲ・アソート(ベルリン国立バレエ学校・大学講師) |
内 容 | 8月2日(土) 10:00~12:45 インプロヴィゼーション(即興舞踊)の動きと理論 I 13:30~16:30 インプロヴィゼーションの動きと理論 II ・質疑応答 8月3日(日) 10:00~12:45 インプロヴィゼーションの動きと理論 III 13:30~16:30 インプロヴィゼーションの舞踊教育学への影響について・質疑応答 |
公開講座 「フランスにおけるバレエ学校の教育システムとテクニック」
日 時 | 2008年3月29日(土)10:00~15:00 |
会 場 | 昭和音楽大学 北校舎5階 第一スタジオ |
講 師 | リシャール・ペロン(パリ・オペラ座バレエ学校出身、国際舞踊アカデミー事務局長・教育部長) |
内 容 | 10:00~12:00 基調講演「フランスにおけるバレエ学校の教育システム」 13:00~15:00 公開レッスン(昭和音楽大学バレエコース在学生・卒業生等によるクラスレッスン) |
公開講座 ワークショップ 「ロシアにおけるバレエ学校のシステムとテクニック」
日 時 | 2007年11月10日(土)、11月11日(日)10:00~15:00 |
会 場 | 昭和音楽大学 北校舎 |
講 師 | 千野真沙美(ボリショイバレエ学校出身、ロシア・バレエ団プリンシパル) |
内 容 | 11月10日(土) 10:00~12:00 基調講演「ロシアにおけるバレエ学校のシステム」 13:00~15:00 レッスン(1) ロシア・バレエテクニックの基礎 11月11日(日) 10:00~12:00 レッスン(2) ロシア・バレエテクニックの発展 13:00~15:00 レッスン(3) キャラクター・ダンスの基礎 |
公開講座 ワークショップ バレエ伴奏の役割と実際
日 時 | 2007年10月26日(金)~10月28日(日) |
会 場 | 昭和音楽大学 南校舎6階 バレエスタジオ |
講 師 | ジョナサン・スティル(ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス音楽開発部長) |
内 容 | 10月26日(金) 伴奏のための選曲について 10月27日(土) 即興伴奏について 10月28日(日) リハーサル伴奏について 3日間ともに午前中は理論編、午後は実践編(レッスン) |