音楽・バレエ教室
  • 公式X
  • 公式Facebook
  • 公式Instagram
  • 公式You Tube
  • 公式LINE

博士後期課程 音楽芸術表現領域

概要

高度な知識と卓越した技能で、芸術文化の未来を創り、支え、拓くことのできる人材を育成

きわめて高度な知識と教養および卓越した技能を持って、音楽芸術とそれに関わる多様な分野の研究を自立して行うことができ、将来、高等教育や高度な学術研究を担うことができる人材の育成をめざします。また、現代の社会と芸術文化に対する広い視野と高い識見、深い洞察力を持って芸術文化の未来を展望し、その進展を担うことができる人材を育てます。音楽大学の修士課程出身者のみならず、他大学修士課程で関連分野を学んだ方、また修士号を持ち、すでに音楽関連分野の現場で実践に当たる社会人等、多様な人材を歓迎します。

大学院.png

音楽芸術表現領域

声楽・器楽演奏および作曲の分野で、「実技研究」と「学術研究」を両輪とする高度な研究を行います。討論や研究発表などを通じて、自ら問題提起する力、説得力のある言葉で表現する力を養い、最終的には、研究成果として、研究演奏発表(リサイタル)または研究作品提出に加え、博士論文を執筆します。

ディプロマ・ポリシー

博士(音楽)Doctor of Musical Arts:音楽芸術表現領域

人材養成目的および教育研究上の目的に基づき、本課程における研究をとおして以下の資質・能力を身に付け、大学院規則第17条に定める修了要件を満たした者に対して修了を認定し、「博士(音楽)」の学位を授与します。

1. 音楽の各分野における卓越した技術や表現力およびきわめて高度な知識と教養
2. 自ら策定した研究計画に従って、自立して研究する能力
3. 高度な学術研究や高等教育を担うために必要な能力(問題発見能力や課題解決能力、他の専門領域や他者の知見を理解し、批判的に検証する能力、言語表現力やプレゼンテーション能力)
4. 社会や文化に対する多角的な視野と高い識見および学際的な知見

カリキュラム・ポリシー

博士(音楽)Doctor of Musical Arts:音楽芸術表現領域

本課程における研究をとおして、ディプロマ・ポリシーに掲げる資質・能力を備えた人材を育成するため、教育課程に関する方針を以下のとおり設定し、これに基づいて体系的にカリキュラムを編成します。

<教育課程の編成>
ディプロマ・ポリシーに掲げる資質・能力の修得をめざし、教育課程を 研究課題に基づいて専門性を高める専門科目を「必修科目」ならびに「選択必修科目」として配置し、専門の研究分野と関連分野における幅広い知識と知見、応用能力を獲得するための科目を「選択科目」として配置し、体系的な教育課程を編成します。
<教育の内容・方法>
・ 博士後期課程における研究を総括する科目として「博士研究指導」を1年次~3年次を通じて必修科目として配置します。毎年「研究計画書」と「博士論文執筆計画書」を作成のうえ研究に取り組み、1年次および2年次の終了時には、当年度の実技研究の成果および博士論文執筆の進捗状況を文書により報告します。3年次(最終年次)の終了時には、3年間の研究成果を総括するものとして、研究演奏や研究作品、博士論文を提出します。
・ 博士論文指導については、1年次および2年次に「博士論文演習①②」を必修科目として配置し、博士論文の執筆指導を行います。
・ 専門分野の研究については、1年次および2年次に「博士特別表現研究①②」を配置し、「博士研究指導」においてオーソライズされた研究計画に従い、専門実技のレッスンを主体として、それに関連する歌唱法研究、楽器の奏法研究、様式研究、舞台表現研究、台本研究、作曲家研究、作品研究、創作技法研究等を含む、実践的な実技研究を行います。各年次ともに、年度末には当年度の研究成果を総括する「研究演奏」または「研究作品提出」による研究発表を行います。
<学修成果の評価>
・ 各授業科目における達成度の評価は、シラバス等によりあらかじめ示した成績評価方法・基準に基づき、客観的かつ厳格に行います。
・ 博士論文審査基準に基づき、博士論文の審査を行います。

修了後の学位

博士(音楽)

Doctor of Musical Arts(D.M.A.)

Page TOP