音楽・バレエ教室
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式Instagram
  • 公式You Tube
  • 公式LINE

附属ピアノアートアカデミー

音楽家の育成を目的にしています

附属ピアノアートアカデミーは、技術や表現力の向上のみならず、各々の個性がさらに輝き、ステージに生かされるための人間性を養うことにも重点を置き、真に魅力あふれる音楽家の育成を目指して開設しました。小学生から大学院生まで、幅広い年齢層の人たちが各地から通っており、同じ目標を持つ仲間として交流を深め、互いに刺激しあいながら日々、学んでいます。

本アカデミーでは、それぞれの個性に合わせたレッスンプログラムを組み、構成力を身につけるための演奏表現の場も用意し、総合的なピアノ教育を行っています。その成果として、在籍生はこれまでに数々の国内外のコンクールで優勝、入賞を果たしております。また、演奏活動では、リサイタルのほか、NHK交響楽団をはじめとする国内屈指のオーケストラや海外のオーケストラとの共演等があります。

このような活動に対して、安城市市民栄誉賞、川崎市アゼリア輝賞、川崎市音楽特別賞、千葉市芸術文化新人賞、愛知県芸術文化選奨文化新人賞等を受賞しております。

附属ピアノアートアカデミー
附属ピアノアートアカデミー

開講コース・イベント

一種研修生

ピアノを中心とした音楽専門教育を行っています。
定期的に個人レッスン、ソルフェージュクラス、招聘教員によるレッスンや講座を実施します。
国内外でのコンサート出演、コンクール等の参加しています。
[オーディションによる選考]

プレビューアカデミー

毎年12月に開催。個人レッスン、公開講座、成果発表コンサートを行い、全国から聴講者も多数、参加しています。
[対象:小学2年生〜高校2年生]

ピアノ総合コース

ピアニストを志す方や、コンクールへの出場などを考えている方に、月1回の特別レッスンを実施します。
[対象:小学2年生〜高校3年生]

ミライの音楽ワークショップ

ミライの音楽ワークショップは、コンピュータを用いることで音楽創作の幅を広げたい、といった情熱を秘めた若者を発掘し、今後の音楽業界を牽引していくような人材を育成することを理念として新たに指導したプロジェクトです。
[対象:小学1年生~高校3年生]

ピアノアートアカデミーコンサート

日本を代表する音楽家をゲストに迎え、デュオ、室内楽などを取り入れたコンサートを開催しています。

研修生のコンクール受賞実績

e-Pianoジュニア・コンクール(アメリカ)
[第4位] 尾崎未空

エトリンゲン青少年国際ピアノコンクール(ドイツ)
[Aカテゴリー第5位]
 尾崎未空
[Bカテゴリー第3位]
 加藤大樹

エンニオ・ポリーノ国際ピアノコンクール(イタリア)
[第1位] 後藤正孝


ダブリン国際ピアノコンクール(アイルランド)

[第5位] 須藤梨菜

浜松国際ピアノコンクール
[第4位] 須藤梨菜

ヒルトンヘッド国際ピアノコンクール(アメリカ)
[第3位] 須藤梨菜

フランツ・リスト国際ピアノコンクール(オランダ)
[第1位及び聴衆賞] 後藤正孝

ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会
[中学生部門金賞]
 尾崎未空(第10回)、田久保萌夏(第15回)
[高校生部門金賞]
 中村優似(第14回)、古海行子(第15回)
[一般部門金賞] 中村芙悠子(第15回)
[コンチェルトB部門金賞]
 小竹島紗子(第13回)、古海行子(第14回)、黒木雪音(第15回)
[コンチェルトC部門金賞]
 中村芙悠子(第11回)、小竹島紗子(第14回)、
 中村優似(第15回)
[プロフェッショナル部門金賞] 尾崎未空(第15回)

バリス・ドヴァリョーナス国際青少年
ピアノ&ヴァイオリン国際コンクール(リトアニア)
[Bグループグランプリ] 黒木雪音
[Cグループ入賞] 尾崎未空

ハノイ国際ピアノコンクール(ベトナム)
[C部門第2位及び最優秀古典派演奏者賞]
 中村芙悠子

モスクワショパン青少年国際コンクール(ロシア)
[第3位] 尾崎未空
東京音楽コンクール ピアノ部門
[第1位及び聴衆賞] 加藤大樹

ピティナピアノコンペティション 全国決勝大会
[特級グランプリ]
 後藤正孝(第28回)、前山仁美(第30回)、尾崎有飛(第31回)
[G級金賞] 小竹島紗子
[Jr.G級金賞] 尾崎未空
[F級金賞] 中村芙悠子

ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan
[ジュニア特級Ⅱ部門金賞] 中村優似

ASEAN国際協奏曲コンクール(インドネシア)
[第1位] 加藤大樹

パデレフスキ国際ピアノコンクール(ポーランド)
[第3位及びビドゴシチ市長特別賞] 加藤大樹

青少年国際ピアノコンクール 
「アスタナ・ピアノ・パッション」(カザフスタン)
[ジュニア部門第1位] 黒木雪音
[シニア部門第3位] 中村優似
福田靖子賞選考会
[福田靖子賞(第1位)]
 古海行子、黒木雪音第1位及び聴衆賞

かながわ音楽コンクール
[ユースピアノ部門Cの部最優秀賞(第1位)]
 田久保萌夏(第29回)
[ユースピアノ部門高校生の部(第1位)]
 古海行子(第31回)

お問い合わせ

附属ピアノアートアカデミー
TEL:044-953-1262 FAX:044-959-2608
Email:paa@tosei-showa-music.ac.jp

関連コンテンツ

Page TOP