音楽・バレエ教室
  • 公式Twitter
  • 公式Facebook
  • 公式Instagram
  • 公式You Tube
  • 公式LINE

同伶会(卒業生組織)

同伶会について

「卒業生の活動支援と情報交換の場」

昭和音楽大学、同短期大学部卒業生、同大学院修了生ならびに昭和音楽大学の源流となります東京声専音楽学校および昭和音楽芸術学院の卒業生で組織される同伶会は、会員数も2万人にのぼります。現在は大学内に設置された本部の他、全国35支部と4部会(音楽療法部会、教職部会、アートマネジメント部会、ミュージカル部会)を構成し、精力的に活動を展開しています。

同伶会は大学と連携し、卒業生主体の演奏会や舞台活動のバックアップ、各分野のスキルアップ講座や指導法講座等を実施しています。同伶会の全国的な活動により、大学のさらなる発展と社会貢献に寄与しています。

近年では、大学と同伶会が協同で設立した音楽企画・制作会社(株)プレルーディオも卒業生の演奏機会を積極的に支援しています。
今後も、本部と支部との連携の強化を軸に同伶会活動の活性化を図り、母校の更なる発展と社会貢献に寄与したいと考えています。

会長挨拶

2016同伶会会長

同伶会会長
八尋 久仁代
Kuniyo Yahiro


<プロフィール>
昭和音楽短期大学専攻科を経て渡米。
University of Colorado、同大学院、同博士課程修了。
音楽芸術博士。
米国を拠点に演奏及び教育・研究活動を展開。
Prudential日米文化交流事業の招聘講師として文化推進にも貢献。
日本声楽発声学会、日本音声言語医学会、NATS(米国声楽教育学会)正会員。

昭和音楽大学同伶会ホームぺージへようこそ!

数年におよぶ対処困難な感染症の流行、領土問題に伴う主権や人権の侵害という国際問題、地球規模の気候変動による自然環境への影響など、先行き不透明な世の中が続いておりますが、お互いに強い心持ちで歩みを進めたいものです。

そのような中、母校は表紙で既報の通り、国際舞台での快挙に沸いております。ダブリン国際ピアノコンクールでは黒木雪音さん、古海行子さんが日本人初の受賞に輝き、日伊声楽コンコルソでは2021年の市川宥一郎さん、杉山沙織さんに続いて2022年も徐大愚さんが受賞されました。また、安生めぐみさんが話題の映画作品でハリウッド・デビューを飾るなど、多くの卒業生や在学生が飛躍を遂げていることは大変喜ばしい限りです。

そして、同伶会も本来の活動を再開しつつあります。昨年開催の総会、総合連絡会はライブ配信やオンラインビデオ会議を導入し、多くの会員にご参加いただきました。また、高知県支部発足35周年記念演奏会、アルテリッカしんゆりプレ公演「昭和音楽大学同伶会とともに」の各イベントは、感染防止対策のため入場制限をかけての開催ながら、盛況のうちに終えることができました。

「音楽の力」が光明となり、皆さまに喜びと和みをお届けできたら幸いです。

組織紹介

同伶会組織

同伶会組織

<会長>八尋 久仁代
<名誉会長>簗瀬 進(学長)
<顧問>下八川 共祐(学園理事長)
<監事>黒田 隆、 的場 辰朗
<幹事>
中村 佳子、山舘 冬樹、川原 比登美、 宮下 典子、広田 和加子、松島 秀幸、 飯田 佐恵、福本 信太郎、  藤原 海考、 廣田 美穂、横澤田 朋美、 由雄 正恒、黒田 晋平、西海 幹樹、吉田 健一郎、山﨑 理紗、荻本 佳希、森 篤史、後藤 正孝

<特任幹事>萩原 かおり(教授、ミュージカル分科会主査)、下八川 公祐(副理事長、企画広報部 部長)、森川 陽一郎(入試広報室 室長)

同伶会支部

同伶会地図

facebook~同伶会本部~
懐かしの厚木校舎から最新の公演情報まで facebookが開設されました。(facebookへの登録、個人情報の設定が必要です。ご留意ください)

周年記念動画

昭和音楽大学同伶会が、東成学園80周年・同伶会50周年記念として、YouTube動画をアップしました。
「東成学園の軌跡」と題し、理事長・先生方のインタビューを中心に懐かしい写真なども織り込まれています。是非ご覧ください。

イベント情報

MUSICHIBA Vol.5

20220915千葉

日 時:2022年9月11日(土) 14:00開演(13:30開場)
会 場:J:COM浦安音楽ホール コンサートホール
(JR京葉線・武蔵野線 新浦安駅南口徒歩1分)

出演者:古海行子(ピアノ)※ゲスト出演 松岡美里(ソプラノ)、石谷莉奈(メゾ・ソプラノ)、大谷英紗子(サクソフォーン)、亀川奈緒(バス・トロンボーン)、濱田紫織(ソプラノ)、垂柳絢音(ピアノ)、水野美咲(クラリネット)

チケット:全席自由 一般 1,500円/高校生以下 500円
※未就学の方もご入場いただけます。3歳以下は保護者のひざ上で無料。

【主催・お問い合わせ】
昭和音楽大学同伶会千葉県支部
showaondai.chiba@gmail.com

神奈川・東京エリア支部 発足記念演奏会

20190316

日 時:2019年3月16日(土) 14:30開演(14:00開場)※18:30終演予定
会 場:昭和音楽大学 ユリホール(小田急新百合ヶ丘駅より徒歩4分)
出演者(パート別/五十音順):
<ピアノ>麻生 清香 伊東 俊子 坂井 志帆 佐原 光 柴山 実結 瀬戸 直輝 山口 千尋     
<2台ピアノ>土谷 優/平井 真奈美
<電子オルガン>下條 実穂
<器楽>志賀 美春(クラリネット) 西山 直輝(チューバ)
<作曲>飯田 多佳子〔演奏/木管四重奏〕Fl.遠藤 優衣 Ob.牧本 知穂 Cl.森田 志麻 Fg.中川 由樹
<声楽>石岡 幸恵 菊池 未来 倉沢 ちあき 下倉 結衣 滝川 祐加 中島 健太 野久尾 智美
<声楽アンサンブル>小野寺 光/工藤 翔陽/山下 友輔
<ピアノ伴奏>石渡 洸貴 遠藤 圭子 小竹島 紗子 田村 爽月 辻 喜久栄 林 直樹 安井 友紀 チケット:全席自由 一般2,000円/学生1,000円(小~大学生)

※未就学児の入場はご遠慮いただいております。

【お問い合わせ】
昭和音楽大学同伶会本部
TEL: 044-953-9862
[受付時間] 平日10:00~17:00(土・日・祝日は休業)

<演奏会当日のお問合せ>
昭和音楽大学 TEL044-953-1121(代表)

~昭和音楽大学出身~ 学生と卒業生によるコンサートin山梨2018

20180826山梨

日 時:2018年8月26日(日) 14:00開演(13:30開場)
会 場:甲府市総合市民会館芸術ホール
(JR甲府駅よりバス乗車 http://www.aluty.com/access/)

出演者:佐佐木チカ(ソプラノ)、遠藤美有紀(メゾ・ソプラノ)、中島健太(テノール)、西川恵理香(ピアノ)、市川志津子(マリンバ)、佐々木雄一郎(テノール)、西山広大(テノール)、堀川なつめ(ピアノ)、内藤朱里(サクソフォン)、武井南(打楽器)、林直樹(ピアノ伴奏)

チケット:全席自由  一般1,000円/高校生以下500円
※未就学児の入場はご遠慮いただいております。

【主催・お問い合わせ】
昭和音楽大学演奏センター
TEL: 044-953-9865
[受付時間]10:00~18:00(12:00~13:00および土日祝を除く)

~昭和音楽大学出身~ 卒業生によるコンサートin千葉2018

180512

日 時:2018年5月12日(土) 14:00開演(13:30開場)
会 場:浦安音楽ホール コンサートホール
(JR京葉線・武蔵野線 新浦安駅南口徒歩1分)

出演者:廣田 美穂(ソプラノ)、中畑 有美子(ソプラノ)、小野 史敬(打楽器)、尾崎 未空(ピアノ)、岡村 千尋(フルート)、齋藤 瞳(サクソフォーン)、清野 智香(オーボエ)、竹下 喜子(フルート)、佐藤 慎悟(ゲストピアノ伴奏)、三上 彩花(ゲストピアノ伴奏)、山下 久美子(ピアノ伴奏)

チケット:全席自由 一般 1,500円/高校生以下 500円
※未就学の方もご入場いただけます。3歳以下は保護者のひざ上で無料。

【主催・お問い合わせ】
昭和音楽大学演奏センター
TEL: 044-953-9865
[受付時間]10:00~18:00(12:00~13:00および土日祝を除く)

ご報告のお願い

本学では卒業生の皆様の最新情報の掌握を進めております。
ご登録いただいた情報を基に、大学から様々なご案内をさせていただきます。また大学の施設のご利用や演奏会チケットの割引等の特典もございます。

  • 氏名・住所等を変更された方
    お引越し・ご転勤・ご結婚等により本学に登録されている住所や電話番号などの情報が変更になる場合は、卒業生情報の変更をお願いいたします。
  • 勤務先が決定または変更された方
    卒業後にお仕事が決定した方や卒業時のお仕事(勤務先や職業等)から変更された方は、ご報告ください。学生の就職・進路支援向上および文部科学省等への提出書類等に必要です。
  • コンクール等で受賞された方
    卒業生の活躍情報を募集しております。コンクール等で受賞された際には情報をお寄せください。お寄せいただいた内容は学内掲示および大学ウェブサイトに掲載させていただきます(希望制)。

インターネットで登録・変更する

インターネットでの卒業生情報の登録・変更を希望される方は、下記のボタンより『卒業生情報登録・変更ページ』に進んでいただき、各項目の登録・変更をお願いいたします。

Page TOP