音楽・バレエ教室
  • 公式X
  • 公式Facebook
  • 公式Instagram
  • 公式You Tube
  • 公式LINE

教育方針・ポリシー・学修成果

大学

教育目的

昭和音楽大学は、教育基本法及び学校教育法にしたがい、広く知識を授けるとともに、音楽を中心としたさまざまな領域に関する技能、理論及び応用を深く教授研究し、もって広い視野と高い識見を持つ人材育成を行い、文化の向上と社会の福祉に寄与することを目的とする。

音楽学部

人材養成目的

音楽芸術表現学科

音楽芸術表現学科は、国際的な視野をもって幅広いジャンルの音楽作品を創造できる、または舞台等で実践的に活躍できる人材を育成するために専門教育を行う。

  • 作曲・音楽デザインコースにおいては、アカデミックな音楽能力を基盤として豊かな創造力を持つ芸術音楽の作曲家またはコンピューターを始めとするデジタルテクノロジーを駆使した作品を制作できる作曲家を育てる。
  • サウンドプロデュースコースにおいては、様々なジャンルの音楽に精通し、音楽産業界に幅広く貢献できるクリエイター、プロデューサーを育てる。
  • 指揮コースにおいては、音楽作品に対する洞察力を養い、芸術性豊かな表現を創造する指揮者を育てる。
  • ピアノ音楽コース、ピアノミュージッククリエイターコース、ピアノ指導者コース、ピアノ演奏家Ⅰコース、ピアノ演奏家Ⅱコース、オルガンコース、電子オルガンコース、弦・管・打楽器コース、ウインドシンフォニーコース、弦・管・打楽器演奏家Ⅰコース、弦・管・打楽器演奏家Ⅱコースは、個々の学修者の目指す将来像を尊重し、ソロやアンサンブルの演奏家、優れた指導者を育てる。
  • ジャズコース、ポップ&ロックミュージックコースにおいては、表現技術を総合的に学び、多方面で活躍できる優れたミュージシャンを育てる。
  • 声楽コースにおいては、ベルカント唱法に根ざしたきめ細かい指導により、歌い手としての基礎能力を身につけると共にオペラ教育と海外研修を通じて西欧文化を吸収し、協調性や国際性を養い、個性と創造性豊かな音楽家を育てる。

音楽芸術運営学科

音楽芸術運営学科は、幅広く芸術文化活動を展開できる指導者・スペシャリストを育成するために専門教育を行う。

  • アートマネジメントコース、舞台スタッフコースにおいては、自分自身の美学を持ち、感動を大切にできる運営のスペシャリストやクリエイターを育てる。
  • 音楽療法コースにおいては、音楽療法の専門知識を持つスペシャリスト、ならびに臨床での実践力を併せ持つ音楽療法士を育てる。
  • バレエコース、ミュージカルコースにおいては、舞台芸術にかかわる優れた表現者・指導者を育てる。
  • 音楽教養コースにおいては、音楽に関する幅広い領域の専門知識を身に付けながら、独自の個性を社会に生かすことのできる人材を育てる。
アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)

本学は、「礼・節・技の人間教育」を建学の精神とし、各々の専門分野における実践的な能力を備えた教養豊かな人材を育成することを目的としています。建学の精神と教育目的を理解し、意欲あふれる人物を受け入れます。

音楽芸術表現学科

  • 求める人物像
    次の要素を備えた人物を求めます。
    1. 知識・技能
     ・音楽・芸術の各分野に応じた基礎的な知識および技能(特に演奏表現能力)
    2. 思考力・判断力・表現力
     ・音楽・芸術について思考し、判断し、自ら表現する力
    3. 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
     ・多様な人々の中で、主体性を持って意欲的に学ぶ態度

  • 入学後の期待
    入学時に求められる上記の1.知識・技能、2.思考力・判断力・表現力、3.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度 をもとに、将来、音楽人として社会に貢献するために必要な基盤を獲得することを期待します。

  • 入学者選抜方式
    本学では、各コースの入学者選抜課題および入学希望理由書・活動報告書の内容を、多面的・総合的に評価・判定します。具体的には次のとおりです。
    1. 「総合型選抜」では、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書・活動報告書等)により評価し、入学者を選抜する。
    2. 「特待生選抜」では、音楽の勉学に対する強い意志を有する者のうち、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(作文、一般科目、実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書・活動報告書等)により総合的に評価し、入学者を選抜する。
    3. 「学校推薦型選抜」では、音楽の勉学に意欲があり、出身高等学校長が特に推薦する本学を専願する者のうち、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、推薦書、入学希望理由書・活動報告書等)により評価し、入学者を選抜する。
    4. 「一般選抜」では、知識・技能および思考力・判断力・表現力については大学入学共通テストまたは個別学力検査(実技試験、一般科目試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書・活動報告書等)により評価し、入学者を選抜する。
    なお、コース別試験科目における配点と具体的な評価方法・評価の観点等については『入学者選抜要項』に示しています。

音楽芸術運営学科

  • 求める人物像
    次の要素を備えた人物を求めます。
    1. 知識・技能
    ・音楽・芸術の各分野に応じた基礎的な知識および技能
    2.思考力・判断力・表現力
    ・音楽・芸術について思考し、判断し、自ら表現する力
    3.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
    ・多様な人々の中で、主体性を持って意欲的に学ぶ態度

  • 入学後の期待
    入学時に求められる上記の1.知識・技能、2.思考力・判断力・表現力、3.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度 をもとに、将来、音楽人として社会に貢献するために必要な基盤を獲得することを期待します。

  • 入学者選抜方式
    本学では、各コースの入学者選抜課題および入学希望理由書・活動報告書の内容を、多面的・総合的に評価・判定します。具体的には次のとおりです。
    1. 「総合型選抜」では、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書・活動報告書等)により評価し、入学者を選抜する。
    2. 「特待生選抜」では、音楽の勉学に対する強い意志を有する者のうち、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(作文、一般科目、実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書・活動報告書等)により総合的に評価し、入学者を選抜する。
    3. 「学校推薦型選抜」では、音楽の勉学に意欲があり、出身高等学校長が特に推薦する本学を専願する者のうち、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、推薦書、入学希望理由書・活動報告書等)により評価し、入学者を選抜する。
    4. 「一般選抜」では、知識・技能および思考力・判断力・表現力については大学入学共通テストまたは個別学力検査(実技試験、一般科目試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書・活動報告書等)により評価し、入学者を選抜する。
    5. 「社会人選抜」では、豊かな社会経験を有し、勉学意欲旺盛な社会人(入学時満25 歳以上)のうち、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類により評価し、入学者を選抜する。
    なお、コース別試験科目における配点と具体的な評価方法・評価の観点等については『入学者選抜要項』に示しています。
カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

本学は、建学の精神に基づき教育目的を達成するために、ディプロマ・ポリシーを踏まえ、各コースの教育課程を編成しています。
学生は、本学のカリキュラムを4 年間履修し卒業要件を満たすことにより、専門知識や技能に加えて、社会人として求められる汎用的能力、態度・志向性、創造的思考力も学修成果として獲得することができます。
体系的な教育課程にしたがい学生が主体性をもって学修計画を立てられるよう、コースごとに履修年次を明記した教育課程を編成しています。「専門科目」、「外国語科目」、「教養科目」の科目区分を設け、それぞれ履修すべき単位数を定めています。
その中で、入学者が自ら学修計画を立て、主体的な学びを実践できるように、初年次教育科目は全学必修としています。また、「専門科目」、「教養科目」の中から、卒業後の進路や将来の目標を考える指針となる科目をキャリア科目として設定しています。さらに、すべての科目に対してカリキュラム・マップを作成し、科目ごとに獲得できる学修成果(専門的能力、学士力)を具体的に示しています。
学生の履修においては、1年間の履修単位に上限を設け、各科目の授業形態や成績評価方法等についてはシラバスに明記します。また、単位の実質化を図るため、授業外学修を明確に指示しています。

音楽芸術表現学科

  • 専門的能力
    主に「専門科目」を通して、以下を獲得する。

基礎力:初年次に、特に主専攻実技の基礎力を確実に身につける。経験や実力に応じてソルフェージュや音楽理論を基礎から学ぶ。副科実技によって、専門的能力の幅を広げる。
技術力:徹底した実技指導を通して、各個人の演奏能力や表現力、創造力等を高める。成果発表等の実践を通して技術力を身につける。
専門知識:音楽理論や西洋音楽史の学修を通して、作曲家や作品について理解する。各コースの特色ある必修の専門科目によって知識を深め、コースの枠を超えた多様な専門科目を選択履修することによって、知識の幅を広げる。
表現力:さまざまな形態等を専門的に学ぶことを通して、専門分野における表現力を高める。
実践的活動能力:さまざまな実践の場を実習や演習を通して体験し、専門分野における実践的な活動能力を身につける。

  • 学士力
    「教養科目」、「外国語科目」、「専門科目」の学修を通して、以下を獲得する。授業内容および主体的学修において、実技・演習形態の授業や、レポート作成、プレゼンテーション等の機会を通して、以下を獲得する。

1.知識・理解: 多文化・異文化に関する知識と理解、文化、社会と自然に関する知識と理解
2.汎用的能力:コミュニケーション能力、情報活用能力、論理的思考力、課題解決力
3.態度・志向性:自己管理力、チームワーク、リーダーシップ、倫理観、社会的責任、生涯学習力
4.創造的思考力:主体的な学修によって獲得した知識・技能を、さまざまな場面で自ら創造的に活用する。特に最終年次において、卒業論文、卒業制作、卒業公演等に取り組むことや、実技試験の際のプレゼンテーションを通して獲得する。

音楽芸術運営学科

  • 専門的能力

主に「専門科目」を通して、以下を獲得する。

基礎力:初年次に、特に各専門分野の基礎力を確実に身につける。またソルフェージュや副科実技等を通して、音楽や芸術の基礎を幅広く理解する。
技術力:各専門分野において求められる高度な技術や技法を、専門科目を順次学修することにより身につける。また実技指導を通して、演奏表現力、創造力等を高める。
専門知識:各コースの特色ある必修の専門科目によって専門知識を深める。またコースの枠を超えた多様な専門科目を選択履修することによって、知識の幅を広げる。
表現力:さまざまな演奏形態等を専門的に学ぶことを通じて、専門分野における表現力を高める。
実践的活動能力:さまざまな実践の場を実習や演習を通して体験し、専門分野における実践的な活動能力を身につける。

  • 学士力

「教養科目」、「外国語科目」、「専門科目」の学修を通して、以下を獲得する。授業内容および主体的学修において、実技・演習形態の授業や、レポート作成、プレゼンテーション等の機会を通して、以下を獲得する。
1.知識・理解: 多文化・異文化に関する知識と理解、文化、社会と自然に関する知識と理解
2.汎用的能力:コミュニケーション能力、情報活用能力、論理的思考力、課題解決力
3.態度・志向性:自己管理力、チームワーク、リーダーシップ、倫理観、社会的責任、生涯学習力
4.創造的思考力:主体的な学修によって獲得した知識・技能を、さまざまな場面で自ら創造的に活用する。特に最終年次において、卒業論文、卒業研究、卒業公演等に取り組むことや、実技試験の際のプレゼンテーションを通して獲得する。

ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)

本学は「礼・節・技の人間教育」を建学の精神とし、広い視野と高い識見を持つ人材を育成することを目的としています。建学の精神と教育目的を踏まえ、さらに、学士課程教育を通じて身につけるべき資質・能力である「学士力」を踏まえて、本学は、各学科の所定のカリキュラムにおいて下記の能力(専門的能力、学士力)を学修成果として獲得し、厳格な成績評価のもとに単位を修得した者に対し、卒業を認定し、各々の専門分野に応じて学士(音楽)または学士(芸術)の学位を授与します。

音楽芸術表現学科【学士(音楽)】

  • 専門的能力として、以下を獲得したことが確認できること。

・基礎力:専攻実技、ソルフェージュ、音楽理論等の基礎力。
技術力:各々の専門分野での、職業や社会活動に結びつく技術力。
専門知識:各々の専門分野における理論や歴史、作曲家や作品についての理解。およびそれらの演奏表現への活用。
表現力:専門分野における、さまざまな表現形態による表現力。
実践的活動能力:各専門分野において実践の場に対応し発揮することのできる、幅広い能力。

  • 「学士力」として、以下を獲得したことが確認できること。

1.知識・理解として、以下を獲得したことが確認できること。
多文化・異文化に関する知識と理解:専門分野の知識を体系的に理解する。
人類の文化、社会と自然に関する知識と理解:専門分野の知識体系を歴史・社会・自然と関連付けて理解する。

2. 汎用的能力として、以下を獲得したことが確認できること。
コミュニケーション能力:日本語と特定の外国語を用いて、読み、書き、話すことができる能力。
情報活用能力:情報を的確に収集・分析・取捨選択し、モラルに則って適切に管理・活用する能力。
論理的思考力:自分の考えをわかりやすく表現し、伝える能力。
課題解決力:多角的な考察に基づく現状分析力、課題発見能力。および目標を設定し論理的に課題を解決することができる能力。

3. 態度・志向性として、以下を獲得したことが確認できること。
自己管理力:自らを律して行動できる。
チームワーク、リーダーシップ:他者と協調・協働して行動できる。また他者に方向性を示し、目標の実現のために動員できる。
倫理観:自己の良心と社会の規範やルールに従って行動できる。
社会的責任:社会の一員としての意識を持ち、義務と権利を適正に行使しつつ、社会の発展のために積極的に関与できる。
生涯学習力:卒業後も自律・自立して学習できる。

4.創造的思考力として、以下を獲得したことが確認できること。
創造的思考力:これまでに獲得した専門的能力と汎用的能力、態度・志向性とを結び付け、知識・技能等を総合的に活用して創造的な思考力を発揮する力。

音楽芸術運営学科【学士(芸術)】

  • 専門的能力として、以下を獲得したことが確認できること。

・基礎力:各々の専門分野に必要な基礎力。
・技術力:各々の専門分野での、職業や社会活動に結びつく技術力。
・専門知識:各々の専門分野における理論、知識、芸術と社会へのかかわりについての理解。およびそれらの実践への活用。
・表現力:専門分野における、さまざまな表現形態による表現力。
・実践的活動能力:各専門分野において実践の場に対応し発揮することのできる、幅広い能力。

  • 「学士力」として、以下を獲得したことが確認できること。

1. 知識・理解として、以下を獲得したことが確認できること。
・多文化・異文化に関する知識と理解:専門分野の知識を体系的に理解する。
・人類の文化、社会と自然に関する知識と理解:専門分野の知識体系を歴史・社会・自然と関連付けて理解する。

2. 汎用的能力として、以下を獲得したことが確認できること。
コミュニケーション能力:日本語と特定の外国語を用いて、読み、書き、話すことができる能力。
情報活用能力:情報を的確に収集・分析・取捨選択し、モラルに則って適切に管理・活用する能力。
論理的思考力:自分の考えをわかりやすく表現し、伝える能力。
課題解決力:多角的な考察に基づく現状分析力、課題発見能力。および目標を設定し論理的に課題を解決することができる能力。

3. 態度・志向性として、以下を獲得したことが確認できること。
自己管理力:自らを律して行動できる。
チームワーク、リーダーシップ:他者と協調・協働して行動できる。また他者に方向性を示し、目標の実現のために動員できる。
倫理観:自己の良心と社会の規範やルールに従って行動できる。
社会的責任:社会の一員としての意識を持ち、義務と権利を適正に行使しつつ、社会の発展のために積極的に関与できる。
生涯学習力:卒業後も自律・自立して学習できる。

4. 創造的思考力として、以下を獲得したことが確認できること。
創造的思考力:これまでに獲得した専門的能力と汎用的能力、態度・志向性とを結び付け、知識・技能等を総合的に活用して創造的な思考力を発揮する力。

学修成果

本学では、ディプロマ・ポリシーを「専門的能力」と「学士力」に分けて定めています。
専門的能力は「基礎力」、「技術力」、「専門知識」、「アンサンブル能力」、「他のジャンルに対する理解力」、学士力は「知識・理解」「汎用的能力」「態度・志向性」「創造的思考力」の項目のもとに、さらに細分されています。
教育課程は、ディプロマ・ポリシーを踏まえたカリキュラム・ポリシーにしたがって、コースごとに編成されています。

また、学修成果に対応したカリキュラム・マップを作成し、それぞれの能力がどの科目で獲得できるのかを具体的に示しています。

音楽専攻科

人材養成目的

本学の音楽専攻科は、音楽学部で修得した技術、知識を基礎として、より高度な技術と音楽の専門知識を有する人材を育てる。

アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)
  • 音楽大学卒業程度の音楽力を有すること
    専攻分野の技術・技能を習得していること
    音楽全般についての知識があること
  • 技術、技能を高めるとともに、知識を深める意欲があること
カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
  • 器楽専攻
    より高度な技術の修得、また音楽的教養を高めて表現力の向上を目指す。ソロとアンサンブルの形態により専攻実技を中心に専門技術を修得する。また楽曲分析を通じて音楽作品に対する解釈を深める。

  • 声楽専攻
    高度なベルカント唱法の技術の向上、また音楽的教養を高めて表現力の向上を目指す。歌曲研究ⅠⅡⅢにおいて、日本、ドイツ、イタリア近代歌曲を学び、幅広い歌曲のレパートリーから個々の分野の歌唱法を修得する。また楽曲分析を通じて音楽作品に対する解釈を深める。
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)
  • 器楽専攻
    高度な技術と幅広い教養を身につけ、楽曲を論理的に解釈できるようになるとともに、ソロとアンサンブルの形態で演奏表現できるようになる。

  • 声楽専攻
    高度なベルカントの技術と幅広い教養を身につけ、楽曲を論理的に解釈できるようになる。また、日本、ドイツ、イタリア近代歌曲を演奏表現できるようになる。

短期大学部

音楽科

教育目的

昭和音楽大学短期大学部は、教育基本法及び学校教育法にしたがい、音楽を中心とした専門の技能、理論を深く教授研究し、実践的能力を備えた教養豊かな人材の育成をもって、文化の向上と社会の福祉に寄与することを目的とする。

人材養成目的

音楽科は、各々の専門分野における実践的な能力を備えた教養豊かな人材を育成するために専門教育を行う。
各コースにおいては、基礎を学び多くの実践の場を経験することで、専門性の高い技術・知識を身につける。

アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)

本学は、「礼・節・技の人間教育」を建学の精神とし、各々の専門分野における実践的な能力を備えた教養豊かな人材を育成することを目的としています。建学の精神と教育目的を理解し、意欲あふれる人物を受け入れます。

デジタルミュージック、声楽、声とことばの創造表現、合唱指導者、ピアノ、電子オルガン、弦・管・打楽器、ウインドシンフォニー、ジャズ、ポップ&ロックミュージック、音楽教養、音楽と社会 各コース

  • 求める人物像
    次の要素を備えた人物を求めます。
    1. 知識・技能
     ・音楽・芸術の各分野に応じた基礎的知識および技能
    2.思考力・判断力・表現力
     ・音楽・芸術について思考し、判断し、自ら表現する力
    3.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
     ・多様な人々の中で、主体性を持って意欲的に学ぶ態度

  • 入学後の期待
    入学時に求められる上記の1.知識・技能、2.思考力・判断力・表現力、3.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度 をもとに、将来、幅広い音楽的教養を活かして社会に貢献するために必要な基盤を獲得することを期待します。

  • 入学者選抜方式
    本学では、各コースの入学者選抜課題および入学希望理由書・活動報告書の内容を、多面的・総合的に評価・判定します。具体的には次のとおりです。
    1. 「総合型選抜」では、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書、活動報告書等)により評価し、入学者を選抜する。
    2. 「特待生選抜」では、音楽の勉学に対する強い意志を有する者のうち、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(作文、一般科目、実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書、活動報告書等)により総合的に評価し、入学者を選抜する。
    3. 「学校推薦型選抜」では、音楽の勉学に意欲があり、出身高等学校長が特に推薦する本学を専願する者のうち、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書、活動報告書等)により評価し、入学者を選抜する。
    4. 「一般選抜」では、知識・技能および思考力・判断力・表現力については大学入学共通テストまたは個別学力検査(実技試験、一般科目試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書、活動報告書等)により評価し、入学者を選抜する。
    なお、コース別試験科目における配点と具体的な評価方法・評価の観点等については『入学者選抜要項』に示しています。

バレエコース

  • 求める人物像
    次の要素を備えた人物を求めます。
    1. 知識・技能
     ・バレエにおける基礎的な知識および技能
    2.思考力・判断力・表現力
     ・音楽・芸術について思考し、判断し、自ら表現する力
    3.主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
     ・多様な人々の中で、主体性を持って意欲的に学ぶ態度

  • 入学後の期待
    入学時に求められる上記の1.知識・技能、2.思考力・判断力・表現力、3.主体性を持って多様な人々と協
    働して学ぶ態度 をもとに、ダンサーとして必要な基盤を獲得することを期待する。

  • 入学者選抜方式
    本学では、各コースの入学者選抜課題および入学希望理由書・活動報告書の内容を、多面的・総合的に評価・判定いたします。具体的には次のとおりです。
    1. 「総合型選抜」では、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書、活動報告書等)により評価し、入学者を選抜する。
    2. 「特待生選抜」では、舞台芸術の勉学に対する強い意志を有する者のうち、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(作文、一般科目、実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書、活動報告書等)により総合的に評価し、入学者を選抜する。
    3. 「学校推薦型選抜」では、舞台芸術の勉学に意欲があり、出身高等学校長が特に推薦する本学を専願する者のうち、知識・技能および思考力・判断力・表現力については個別検査(実技試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書、活動報告書等)により評価し、入学者を選抜する。
    4. 「一般選抜」では、知識・技能および思考力・判断力・表現力については大学入学共通テストまたは個別学力検査(実技試験、一般科目試験等)により、また、主体性を持って多様な人々の中で意欲的に学ぶ態度については面接および出願書類(調査書、入学希望理由書、活動報告書等)により評価し、入学者を選抜する。
    なお、コース別試験科目における配点と具体的な評価方法・評価の観点等については『入学者選抜要項』に示しています。
カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

本学は、建学の精神に基づき教育目的を達成するために、ディプロマ・ポリシーを踏まえ、各コースの教育課程を編成しています。
学生は、本学のカリキュラムを2 年間履修し卒業要件を満たすことにより、専門知識や技能に加えて、社会人として求められる汎用的能力、態度・志向性も学修成果として獲得することができます。
体系的な教育課程にしたがい学生が主体性をもって学修計画を立てられるよう、コースごとに履修年次を明記した教育課程を編成しています。「専門科目」、「外国語科目」、「教養科目」の科目区分を設け、それぞれ履修すべき単位数を定めています。
その中で、入学者が自ら学修計画を立て、主体的な学びを実践できるように、初年次教育科目は全学必修としています。また、「専門科目」、「教養科目」の中から、卒業後の進路や将来の目標を考える指針となる科目をキャリア科目として設定しています。さらに、すべての科目に対してカリキュラム・マップを作成し、科目ごとに獲得できる学修成果(専門的能力、学士力)を具体的に示しています。
学生の履修においては、1年間の履修単位に上限を設け、各科目の授業形態や成績評価方法等についてはシラバスに明記します。また、単位の実質化を図るため、授業外学修を明確に指示しています。

ピアノ、電子オルガン、弦・管・打楽器、ウインドシンフォニー、声楽、合唱指導者、デジタルミュージック、ポピュラー音楽、ジャズ、音楽教養、音楽と社会 各コース

  • 専門的能力

主に「専門科目」を通して、以下を獲得する。
基礎力:初年次に、特に主専攻実技の基礎力を確実に身につける。経験や実力に応じてソルフェージュや音楽理論を基礎から学ぶ。副科実技によって、専門的能力の幅を広げる。
技術力:徹底した実技指導を通し、各個人の演奏能力や表現力、創造力等を高める。成果発表等の実践を通して技術力を身につける。
専門知識:音楽理論や西洋音楽史の学修を通して、作曲家や作品について理解する。各コースの特色ある必修の専門科目によって知識を深め、コースの枠を超えた多様な専門科目を選択履修することによって、知識の幅を広げる。
アンサンブル能力:各々の専門分野において、合奏、合唱、連弾等を経験し、さまざまな形態のアンサンブルによる多様な表現を身につける。
他のジャンルに対する理解力:副科実技を通して、また専攻と異なるジャンルに関する選択科目を通して、音楽や芸術の幅広いジャンルを理解する。

  • 学士力

「教養科目」、「外国語科目」、「専門科目」の学修を通して、以下を獲得する。授業内容および主体的学修において、実技・演習形態の授業や、レポート作成、プレゼンテーション等の機会を通して、以下を獲得する。
1.知識・理解: 多文化・異文化に関する知識と理解、文化、社会と自然に関する知識と理解
2.汎用的能力:コミュニケーション能力、情報活用能力、論理的思考力、課題解決力
3.態度・志向性:自己管理力、チームワーク、リーダーシップ、倫理観、社会的責任、生涯学習力
4.創造的思考力:主体的な学修によって獲得した知識・技能を、さまざまな場面で自ら創造的に活用する。特に最終年次において、卒業研究、卒業公演等に取り組むことや、実技試験の際のプレゼンテーションを通して獲得する。

バレエコース

  • 専門的能力

主に「専門科目」を通して、以下を獲得する。

・基礎力:初年次に、特にバレエの基礎力を確実に身につける。経験や実力に応じてソルフェージュや音楽理論、また副科実技によって、音楽に関する基礎力の幅を広げる。
・技術力:演習科目による徹底した実技指導を通して、各個人の能力や表現力等を高める。成果発表を経験して、技術を実践的に身につける。
・専門知識:特色ある必修の専門科目を通してバレエに関する知識を深め、コースの枠を超えた多様な専門科目を選択履修することによって、知識の幅を広げる。
・アンサンブル能力:演習科目による徹底した実技指導を通して、バレエにおけるさまざまな形態のアンサンブルによる多様な表現を身につける。
・他のジャンルに対する理解力:副科実技を通して、また専攻と異なるジャンルに関する選択科目を通して、音楽や芸術の幅広いジャンルを理解する。

  • 学士力

「教養科目」、「外国語科目」、「専門科目」の学修を通して、以下を獲得する。授業内容および主体的学修において、実技・演習形態の授業や、レポート作成、プレゼンテーション等の機会を通して、以下を獲得する。

1.知識・理解:多文化・異文化に関する知識と理解、文化、社会と自然に関する知識と理解
2.汎用的能力:コミュニケーション能力、情報活用能力、論理的思考力、課題解決力
3.態度・志向性:自己管理力、チームワーク、リーダーシップ、倫理観、社会的責任、生涯学習力。
4.創造的思考力:主体的な学修によって獲得した知識・技能を、さまざまな場面で自ら創造的に活用する。特に最終年次において、卒業公演等に取り組むことを通して獲得する。

ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)

本学は「礼・節・技の人間教育」を建学の精神とし、各々の専門分野における実践的な能力を備えた教養豊かな人材を育成することを目的としています。建学の精神と教育目的を踏まえ、さらに、短期大学士として身につけるべき資質・能力である「学士力」を踏まえて、本学は、各コースの所定のカリキュラムにおいて下記の能力を学修成果(専門的能力、汎用的能力、態度・志向性)として獲得し、厳格な成績評価のもとに単位を修得した者に対し、卒業を認定し、各々の専門分野に応じて短期大学士(音楽)または短期大学士(芸術)の学位を授与します。

ピアノ、電子オルガン、弦・管・打楽器、ウインドシンフォニー、声楽、合唱指導者、デジタルミュージック、ポピュラー音楽、ジャズ、音楽教養、音楽と社会 各コース 【短期大学士(音楽)】

  • 専門的能力として、以下を獲得したことが確認できること。

・基礎力:専攻実技、ソルフェージュ、音楽理論等の基礎力。
・技術力:基礎力に裏打ちされた演奏技術。
・専門知識:専門分野における理論や歴史、作曲家や作品についての理解。およびそれらの演奏表現への活用。
・アンサンブル能力:さまざまな形態のアンサンブルによる多様な表現力。
・他のジャンルに対する理解力:音楽をはじめとする芸術の幅広いジャンルを理解する力。

  • 短期大学士として、以下を獲得したことが確認できること。

1. 知識・理解として、以下を獲得したことが確認できること。
多文化・異文化に関する知識と理解:専門分野の知識を体系的に理解する。
文化、社会と自然に関する知識と理解:専門分野の知識体系を歴史・社会・自然と関連付けて理解する。

2. 汎用的能力として、以下を獲得したことが確認できること。
コミュニケーション能力:日本語と特定の外国語を用いて、読み、書き、話すことができる能力。
情報活用能力:情報を的確に収集・分析・取捨選択し、モラルに則って適切に管理・活用する能力。
論理的思考力:自分の考えをわかりやすく表現し、伝える能力。
課題解決力:多角的な考察に基づく現状分析力、課題発見能力。および目標を設定し論理的に課題を解決することができる能力。

3. 態度・志向性として、以下を獲得したことが確認できること。
・自己管理力:自らを律して行動できる。
・チームワーク、リーダーシップ:他者と協調・協働して行動できる。また他者に方向性を示し、目標の実現のために動員できる。
・倫理観:自己の良心と社会の規範やルールに従って行動できる。
・社会的責任:社会の一員としての意識を持ち、義務と権利を適正に行使しつつ、社会の発展のために積極的に関与できる。
・生涯学習力:卒業後も自律・自立して学習できる。

4. 創造的思考力として、以下を獲得したことが確認できること。
・創造的思考力:これまでに獲得した専門的能力と汎用的能力、態度・志向性とを結び付け、知識・技能等を活用して創造的な思考力を発揮する力。

バレエコース 【短期大学士(芸術)】

  • 専門的能力として、以下を獲得したことが確認できること。

・基礎力:バレエにおける基礎力。
・技術力:ダンサーとして活躍できる身体能力や感性豊かな表現力、創造力等。
・専門知識:バレエにおける理論や歴史、作品についての理解。およびそれらの表現への活用力。
・アンサンブル能力:バレエにおけるアンサンブルによる多様な表現力。
・他のジャンルに対する理解力:音楽をはじめとする芸術の幅広いジャンルを理解する力。

  • 短期大学士として、以下を獲得したことが確認できること。

1.知識・理解として、以下を獲得したことが確認できること。
・多文化・異文化に関する知識と理解:専門分野の知識を体系的に理解する。
・文化、社会と自然に関する知識と理解:専門分野の知識体系を歴史・社会・自然と関連付けて理解する。

2.汎用的能力として、以下を獲得したことが確認できること。
・コミュニケーション能力:日本語と特定の外国語を用いて、読み、書き、話すことができる能力。
・情報活用能力:情報を的確に収集・分析・取捨選択し、モラルに則って適切に管理・活用する能力。
・論理的思考力:自分の考えをわかりやすく表現し、伝える能力。
・課題解決力:多角的な考察に基づく現状分析力、課題発見能力。および目標を設定し論理的に課題を解決することができる能力。

3.態度・志向性として、以下を獲得したことが確認できること。
・自己管理力:自らを律して行動できる。
・チームワーク、リーダーシップ:他者と協調・協働して行動できる。また他者に方向性を示し、目標の実現のために動員できる。
・倫理観:自己の良心と社会の規範やルールに従って行動できる。
・社会的責任:社会の一員としての意識を持ち、義務と権利を適正に行使しつつ、社会の発展のために積極的に関与できる。
・生涯学習力:卒業後も自律・自立して学習できる。

4.創造的思考力として、以下を獲得したことが確認できること。
・創造的思考力:これまでに獲得した専門的能力と汎用的能力、態度・志向性とを結び付け、知識・技能等を活用して創造的な思考力を発揮する力。

学修成果

本学では、ディプロマ・ポリシーを「専門的能力」と「学士力」に分けて定めています。
専門的能力は「基礎力」、「技術力」、「専門知識」、「アンサンブル能力」、「他のジャンルに対する理解力」、学士力は「知識・理解」「汎用的能力」「態度・志向性」「創造的思考力」の項目のもとに、さらに細分されています。
教育課程は、ディプロマ・ポリシーを踏まえたカリキュラム・ポリシーにしたがって、コースごとに編成されています。

また、学修成果に対応したカリキュラム・マップを作成し、それぞれの能力がどの科目で獲得できるのかを具体的に示しています。

関連コンテンツ

Page TOP