ラーニングコモンズ
学生のアクティブラーニングを応援します!
本学のラーニングコモンズは、用途によって色分けされた明るい空間で、本学学生は誰でも利用可能です。
Wi-Fiも完備しており、学生が学修しやすい環境が整っています。
また、グループエリアとセミナールームにおいては、飲み物(※)の持ち込みも可能であるため、視聴覚資料を使いながらのディスカッションやプレゼンテーションの練習もできます。
(※ペットボトル、タンブラー、水筒に入った物に限る)
Wi-Fiも完備しており、学生が学修しやすい環境が整っています。
また、グループエリアとセミナールームにおいては、飲み物(※)の持ち込みも可能であるため、視聴覚資料を使いながらのディスカッションやプレゼンテーションの練習もできます。
(※ペットボトル、タンブラー、水筒に入った物に限る)
ラーニングコモンズの施設紹介
■ ブラウジングコーナー
黄色のイスが特徴です。雑誌や新聞の閲覧に加え、図書館で貸出をしているノートPCを使うことができます。
■ セミナールーム <24名>
大人数でのプレゼンやグループディスカッションができる部屋です。ヘッドホーンなしで視聴覚資料が利用できます。
■ グループエリア1 <6名>
白いイスと小さ目の丸いテーブルが特徴です。少人数でグループディスカションをするには最適な部屋です。
■ グループエリア2 <6名>
オレンジのイスと大き目の丸いテーブルが特徴です。グループエリア1よりたくさんの資料を持ち込んで、グループディスカッションをすることができます。
■ グループエリア3 <8名>
テーブルが一体化しているブルーのイスが特徴です。授業でのプレゼンを想定した練習ができる部屋です。
■ グループエリア4 <12名>
グリーンのイスが特徴です。ガイダンスや少人数での講座等を実施するのに適した部屋です。実際に図書館ガイダンス等で利用されています。