2022/05/25
受賞[在学生・PAA]
在学生
【速報】「第12回ダブリン国際ピアノコンクール」で昭和音楽大学大学院音楽研究科修士課程2年生(同附属ピアノアートアカデミー在籍)の黒木雪音さんが第1位を受賞
このたび、第12回ダブリン国際ピアノコンクールにおいて、昭和音楽大学大学院音楽研究科修士課程2年生で、昭和音楽大学附属ピアノアートアカデミー在籍の黒木雪音(クロキ ユキネ)さんが第1位を受賞いたしました。
プロフィール
黒木 雪音 さん(昭和音楽大学大学院音楽研究科修士課程2年生、附属ピアノアートアカデミー在籍)
7歳でオーケストラと共演をし、日本はもとよりヨーロッパ等国内外で演奏活動を行う。ショパン国際ピアノコンクール in ASIAプロフェッショナル部門金賞。ピティナピアノコンペティション全国決勝大会特級銀賞、G級金賞、福田靖子賞(第1位)。ドヴァリョーナス国際青少年コンクール(リトアニア)グランプリ及び全部門総合優勝、ハノイ国際ピアノコンクール(ベトナム)第1位、国際青少年フェスティバルコンクール“アスタナ・ピアノ・パッション”(カザフスタン)第1位、浜松国際ピアノアカデミーコンクールにてモストプロミッシングアーティスト賞、岩谷時子賞Foundation for Youth受賞。
関ジャニ∞THEモーツァルト音楽王No.1決定戦優勝(2連覇)。これまでに東京ニューシティ管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティフィルハーモニック管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、リトアニア国立交響楽団、ポーランドシレジアフィルハーモニー交響楽団、アスタナ市国立交響楽団、タタルスタン共和国交響楽団、テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ等と共演。これまでにヨーロッパなどの国際音楽祭に招かれるなど、日本はもとより国内外で演奏活動を行う。千葉市芸術新人賞受賞、千葉県教育奨励賞受賞、千葉県県議会児童・生徒表彰、千葉市教育文化スポーツ功労者表彰5年連続受賞。昭和音楽大学卒業。現在、昭和音楽大学大学院音楽研究科修士課程2年、同附属ピアノアートアカデミー在籍。江口文子氏に師事。
関ジャニ∞THEモーツァルト音楽王No.1決定戦優勝(2連覇)。これまでに東京ニューシティ管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティフィルハーモニック管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、リトアニア国立交響楽団、ポーランドシレジアフィルハーモニー交響楽団、アスタナ市国立交響楽団、タタルスタン共和国交響楽団、テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ等と共演。これまでにヨーロッパなどの国際音楽祭に招かれるなど、日本はもとより国内外で演奏活動を行う。千葉市芸術新人賞受賞、千葉県教育奨励賞受賞、千葉県県議会児童・生徒表彰、千葉市教育文化スポーツ功労者表彰5年連続受賞。昭和音楽大学卒業。現在、昭和音楽大学大学院音楽研究科修士課程2年、同附属ピアノアートアカデミー在籍。江口文子氏に師事。
コンクール
ダブリン国際ピアノコンクールについて
ダブリン国際ピアノコンクールは、アイルランドの首都、ダブリンで1988年に始まり、3年に一度開催される国際的なピアノコンクールです。(新型コロナウィルス感染症により1年延期し、2022年に開催されました。)
200以上の応募から音源を含む予備審査にて第1次に65名が選ばれ、第1次はコロナ禍の影響によりオンラインでのビデオ審査に変更して実施、準々決勝へ通過した28名がダブリンに集まり、5月17日〜19日準々決勝、5月21日〜22日セミファイナル(12名)、5月24日ファイナル(4名)が行われました。ファイナルでは、マイケル・D・ヒギンス大統領出席のもとファイナリスト4名が国立コンサートホールにて、ゲルハルト・マルクソン指揮アイルランド国立交響楽団と協奏曲を共演しました。
第12回ダブリン国際ピアノコンクール(英語) ※外部のページにリンクします
https://dipc.ie/
ダブリン国際ピアノコンクールは、アイルランドの首都、ダブリンで1988年に始まり、3年に一度開催される国際的なピアノコンクールです。(新型コロナウィルス感染症により1年延期し、2022年に開催されました。)
200以上の応募から音源を含む予備審査にて第1次に65名が選ばれ、第1次はコロナ禍の影響によりオンラインでのビデオ審査に変更して実施、準々決勝へ通過した28名がダブリンに集まり、5月17日〜19日準々決勝、5月21日〜22日セミファイナル(12名)、5月24日ファイナル(4名)が行われました。ファイナルでは、マイケル・D・ヒギンス大統領出席のもとファイナリスト4名が国立コンサートホールにて、ゲルハルト・マルクソン指揮アイルランド国立交響楽団と協奏曲を共演しました。
第12回ダブリン国際ピアノコンクール(英語) ※外部のページにリンクします
https://dipc.ie/
本件に関するお問い合わせ先
昭和音楽大学附属ピアノアートアカデミー
Tel. 044-953-1262 E-mail. paa@tosei-showa-music.ac.jp
https://www.tosei-showa-music.ac.jp
Tel. 044-953-1262 E-mail. paa@tosei-showa-music.ac.jp
https://www.tosei-showa-music.ac.jp