川崎市から贈呈される「令和5(2023)年度川崎市アゼリア輝賞」を、本学大学院 修了の黒木雪音さんが受賞しました。
この賞は、文化・芸術分野において活躍中で、さらに今後の活躍が特に期待される個人または団体に贈呈される賞です。
黒木雪音さん(大学院修了)が令和5(2023)年度川崎市アゼリア輝賞を受賞しました。
プロフィール

7歳でオーケストラと共演をし、日本はもとよりヨーロッパ等国内外で演奏活動を行う。2022年5月、ダブリン国際ピアノコンクール(アイルランド)において日本人として初めて優勝。同年9月にリスト ユトレヒトにおいて優勝。これまでにショパン国際ピアノコンクール in ASIAプロフェッショナル部門金賞。ピティナピアノコンペティション全国決勝大会特級銀賞、G級金賞、福田靖子賞(第1位)。ドヴァリョーナス国際青少年コンクール(リトアニア)グランプリ及び全部門総合優勝、ハノイ国際ピアノコンクール(ベトナム)第1位、国際青少年フェスティバルコンクール“アスタナ・ピアノ・パッション”(カザフスタン)第1位、浜松国際ピアノアカデミーコンクールにてモストプロミッシングアーティスト賞、岩谷時子賞Foundation for Youth受賞。関ジャニ∞THEモーツァルト音楽王No.1決定戦優勝(2連覇)。
これまでに東京交響楽団、東京ニューシティ管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティフィルハーモニック管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、アイルランド国立交響楽団、オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団、リトアニア国立交響楽団、ポーランドシレジアフィルハーモニー交響楽団、アスタナ市国立交響楽団、タタルスタン共和国交響楽団、テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ等と共演。ヨーロッパ等の国際音楽祭に招かれるなど、日本はもとより国内外で演奏活動を行う。
千葉市芸術新人賞受賞、千葉県教育奨励賞受賞、千葉県県議会児童・生徒表彰、千葉市教育文化スポーツ功労者表彰5年連続受賞。昭和音楽大学卒業。昭和音楽大学大学院音楽研究科修士課程2年、同附属ピアノアートアカデミー在籍。江口文子氏に師事。
受賞情報
令和5年度(第52回)川崎市アゼリア輝賞
本件に関する問い合わせ先
昭和音楽大学 入試広報室
Tel. 044-953-6606
E-mail:nyushi@tosei-showa-music.ac.jp