学生の皆さんが学生生活を安心して送るための支援をします。学生生活での悩みや困っていることについて、
どんなささいなことでも気軽にご相談いただけます。解決方法の選択肢の一つとして、学生相談をご利用ください。
学生相談室
- 相談内容
例えば・・
大学生活について 自分自身について セクシャリティについて 人間関係について 心身の健康について
心理テストを受けてみたい どこに相談していいかわからない

- 相談方法
以下のいずれかの方法でご予約下さい。
①相談室で直接予約する
開室時間に直接、相談室へお越しください。ご予約のほうが優先となりますが、当日空いていれば相談できます。
②メールで予約する
面接希望と明記したメールを下記アドレスに送ってください。こちらから返信いたします。
なお、下記アドレスは相談予約の受付のみです。また、メールでの相談は受け付けておりません。
開室時間外に送信いただいたメールの返信は、次回開室日となります。すぐにお返事ができませんのでご了承ください。
学生相談室 soudan@tosei-showa-music.ac.jp
③学生生活支援室で予約する
学生支援センター学生生活支援室でも予約ができます。面談中、開室時間外、休室中のお問い合わせは、学生生活支援室までお願いします。
学生支援センター学生生活支援室 044-953-9835
- 開室日・時間
月~金 10:00~17:00 相談時間は1回45分長期休業期間など、閉室日あり。開室カレンダーをご確認ください。 - 場所
南校舎 1F - 利用対象者
学生 大学音楽学部・音楽専攻科・研究生、短期大学部音楽科・研究生、大学院音楽研究科 の在籍者
教職員・保護者 上記の学生に関する相談に限り利用可
上記以外の方はご利用になれません。 - 相談内容の秘密は守ります。(生命・身体の安全に関わること、法律に触れることは除きます)
- 学生相談室には、学生の個人情報に対する守秘義務があります。
相談室利用の有無や相談内容に関するお問い合わせをいただいても、情報開示に関する本人の同意を当相談室が確認できない場合は、お答えすることができません。 - 学外相談機関
早急に相談を希望される場合には、下記の窓口の利用もご検討ください。
・まもろうよこころ(厚生労働省)
電話相談やSNS相談など、困った時の相談方法・窓口を案内しています。
・あなたのいばしょ (厚生労働省)
チャットで相談ができます。
・よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
電話相談窓口です。日本語以外にも対応。
・Moyatter(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
こころがもやっとした時につぶやけるSNSです。
・あなたはひとりじゃない(内閣府孤独・孤立対策推進室)
各種支援制度や相談窓口を案内しています。日本語以外にも対応。
保健室
学内でケガをしたときや、急に気分が悪くなったときには、保健室を利用してください。
月曜日~金曜日には女性の看護師が出校し、健康相談等にも応じますので、併せてご利用ください。
- 開室日・時間
南校舎 月~金 10:30~16:30
北校舎 火 10:30~16:30 - 場所
南校舎 1F
北校舎 2F
保健室では、法令に基づき、一般医薬品(内服薬)を取り扱いません。かかりつけ医師や薬局に相談の上、自分に合った薬を携帯してください。


