神戸出身。作曲家、メディアマスターNo.75。コンピュータによる芸術作品の創作を専門とし、アルゴリズミック・コンポジション、音響合成、ライブエレクトロニクス、メディア表現を題材にした創作研究を行っている。電子音響作品は、国内外(ICMC-国際コンピュータ音楽会議、Contemporary Computer Music Concert, FUJI acousmatic music festival, MUSICACOUSTICA-BEIJIN, Festival FUTURA等)において演奏される。
昭和音楽大学作曲学科、IAMASアートアンドメディア・ラボ科を卒業。三輪眞弘に師事。MOTUS夏期アトリエ・パリ2006にてドゥニ・デュフール氏などからアクースマティック音楽作曲法とアクースモニウム演奏法の指導を受ける。日本作曲家協議会、先端芸術音楽創作学会、日本音楽即興学会、情報処理学会音楽情報科学研究会会員、日本電子音楽協会理事。
由雄 正恒

職名 | 准教授 |
---|---|
所属 | 昭和音楽大学 |
研究分野 | 芸術学 |
最終学歴 | 昭和音楽大学作曲学科、IAMASアートアンドメディア・ラボ科卒業 |