鹿児島県出身。現代音楽の作曲家として仏教の死生観を創造の根底に据えた「弔の儀式」としての音響空間を探求。
SIMM2016国際作曲コンクール“New Music for Harpsichord”(イタリア)において第2位(1位なし)を受賞。
韓国の慶熙大学校(Kyung-Hee University College of Music)での講演をはじめ、BS-TBS「日本名曲アルバム」に楽曲提供、金沢市民芸術村(Kanazawa Citizen’s Art Center)から作曲委嘱を受けるなど、国内外で様々な活動を行う。
昭和音楽大学卒業、同大学大学院修了。桐朋学園大学研究生3年(作曲科最高課程)修了。
作曲を秋田和久、権代敦彦、法倉雅紀の各氏に師事した。
音楽集団〈音仙人〉メンバー。日本現代音楽協会ユース会員。
昭和音楽大学、東京成徳短期大学で非常勤講師として後進の指導にあたり、2019年度から昭和音楽大学助教。
梅北 直昭

職名 | 専任講師 |
---|---|
所属 | 昭和音楽大学 |
研究分野 | 芸術学(作曲、ソルフェージュ) |
最終学歴 | 昭和音楽大学大学院/桐朋学園大学研究生(作曲) |
学位 | 修士 |