音楽・バレエ教室
  • 公式X
  • 公式Facebook
  • 公式Instagram
  • 公式You Tube
  • 公式LINE

音楽大学(音大)卒業後の一般的な進路・就職先について

音楽大学(音大)で音楽を専門に学びたいけど、卒業後にどんな進路に進めるのかを知っておきたい!――このページでは、音大等への進学を希望している方向けに、音大卒業後の一般的な進路や就職先についてご紹介します!

【 コンテンツ 】※押すとジャンプします

♪音楽大学(音大)の卒業後の一般的な進路は?
♪音大の一般的な就職先について
♪音大卒業後の就職先に迷ったときはキャリアセンターへの相談がおすすめ
♪卒業後の将来を見据えて音大を選ぼう!

音楽大学(音大)の卒業後の一般的な進路は?

音楽大学で音楽を学んだ後には、どのような進路があるのでしょうか?ここでは、音大卒業後の一般的な進路についてご紹介します。(よくある進路をまとめたものなので、もちろんここでご紹介する進路に当てはまらない方もたくさんいます)

企業や団体等への就職

音大でも、やはり卒業後の進路として最も多いのは企業や団体等への就職です。もちろん、音楽教室や楽団・劇団、学校、楽器店などの音楽関連の企業や団体に就職する方もたくさんいますが、その一方で、音楽とは関係のない企業に就職したり、公務員になったりする方も少なくありません。

音楽とは関係のない職種や業界に進む方には、希望する音楽関係の仕事に就けなかった方もいますが、多くの方は意外と自らの意志で音楽以外の仕事を選んでいます。

職種についても、正社員・正職員としてフルタイムで就職する人もいれば、アルバイト等の非正規で就職する方もたくさんいます。アルバイトをしながら音楽などのプライベートの活動との両立を図る、という働き方を選択する方も、一般大学よりは多い印象です。

フリーでの音楽活動

音楽大学の卒業生は、ミュージシャンや声優、タレントなどの専門職に就く方も一般大学と比較すると多いと言えます。そして、そういった音楽関連の専門的職業に従事する方の多くは、企業や団体への就職という形ではなく、フリーランス(個人事業主)として特定の組織に所属せず、個人で活動しています。SNS等のオンライン上のツールが発展したことにより、以前よりもフリーランスでの活動を始めたり集客したりしやすくなってきています。

最終的にフリーランスを目指している方でも、専門性を高めるために、まずは企業や団体に就職する、という方も少なくありません。

フリーランスは、収入を会社が保証してくれるわけではなく自分で仕事を獲得しなければならないので、厳しさもありますが、自分で自分自身の舵を取って経営することになるため、自由度が高い働き方でもあります。

ただ、仕事を獲得するために営業をしたり、税金関係を精算するために確定申告をしたりと、様々な仕事を自分自身でこなさなければなりません。意外と自分の好きなことばかりしていれば良いというわけではないので、最終的にフリーランスを目指す方は、営業や税務など幅広く学んでおくようにしましょう。

大学院などの国内の教育機関への進学

大学院などへの進学も、音大卒業後の進路のひとつです。大学進学率は増加し続けていますが、同様に大学院に進学する方も増えてきており、もはや大学院に進学するケースはめずらしくありません。

また、大学院以外にも、音楽の学修を続ける選択肢があります。例えば、専攻科や研究生などがあります。

専攻科とは、卒業後にさらに1年以上学べる課程のことです。学部で取得した教員免許状の一種免許状を、1年という短期間で専修免許状にグレードアップさせたい方や、専門分野をあと1年集中的に学びたい方、大学卒業後もう1年専門の勉強をしながら進路を考えたい方、などに利用されています。

研究生とは、専攻の実技のみを1年間継続して学ぶ制度です。卒業後に実技のみを継続して学修したい場合等に利用されます。

海外への留学

大学卒業後は、海外の大学への進学も考えられます。クラシック音楽の発祥の地がヨーロッパであることもあり、音大の卒業生は一般大学の卒業生よりも留学という選択をする方の割合が多い傾向にあります。

各種職業人養成機関(研究生など)

音大の卒業生は特に、他の種類の大学の卒業生と比較して、専門的な職業人の養成機関などに進む方の割合が多いのが特徴です。ここで言う専門的な職業人の養成機関としては、例えば以下のようなものがあります。

テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラは、昭和音楽大学が運営する、卒業生のキャリア支援を兼ねた実践型のオーケストラです。昭和音楽大学および同短期大学部の卒業生を中心に、3年間の任期の中でオーケストラや吹奏楽、オペラなどの様々な演奏活動に従事して演奏経験を積み、終了後は外部のオーケストラなどへの就職を目指します。

新国立劇場の研修生
日本が誇る舞台芸術劇場の最高峰である新国立劇場には、オペラ研修所という機関があります。オペラ研修所に所属する人は「研修生」と呼ばれ、実際のオペラの現場で活躍するための演技力や語学力などを修得することができます。

音大の一般的な就職先について

音大の卒業後に就職を目指すのなら、考えられる就職先の詳細を確認しておくことが重要です。どのような就職先で働けるのかを把握したで、自分の興味のある仕事や、やりたいことができる仕事をピックアップしておくと良いでしょう。

以下では、音大卒業後の一般的な就職先についてご紹介します(もちろん、以下に当てはまらない就職先に進む方もたくさんいます)

演奏・舞台関係(楽団・劇団など)

就職について考えたときに、一般大学の学生とは異なる音大生ならではの就職先としてまず挙げられるのが、演奏や舞台関係のお仕事です。具体的には、交響楽団・管弦楽団(オーケスト)などの楽団や、歌劇団などの演奏・舞台関係の団体への就職が考えられます演奏や歌唱などの音楽に関する専門性を活かして働きたい多くの学生が在学中に懸命にスキルを磨いて楽団劇団への就職を目指しています。

音楽・芸能事務所

音楽・芸能事務所に就職して、プロの音楽家として活動することも可能です。音大で学んだという実績が評価されれば、音楽を仕事にできる可能性が高いです。具体的な仕事内容としては、作曲・編曲家、シンガーソングライター、ピアニスト、声優などがあります。

自衛隊や警察などの音楽隊

これは特に音大ならではだと思いますが、弦楽器や管楽器、打楽器などを専攻している方を中心に自衛隊や警察などの音楽隊へ就職する方がいます。音楽隊は、自衛隊や警察などの公務員系の組織での採用となるため、公務員として就職しながら音楽活動に従事することができます。

音楽教室

音楽教室は、音大で学んだ実技の専門性を存分に活かせる就職先です。幼児にリトミックや音感・リズムトレーニングなどを行ったり、音楽の道へ進みたい生徒さんに実技やソルフェージュを教えたり、大人の音楽学習者の方にレッスンをしたりと、様々なスタイルで音楽教育に携わることができます。

多くの音楽教室ではコマ数等に応じた出来高払いの業務委託契約で働く場合が多いですが、正社員として勤務できる会社もあります。

また、音楽教室に就職するケースだけでなく、自宅で音楽教室を開業する方もいます。音楽教室で経験を積んだ後に独立開業するのもよくあるルートです。さらに、家庭教師として指導する形等もあり、業務の形態も様々です。

公立学校等の教育機関

音大に通いながら教員免許状を取得することにより、中学校・高校などの教育機関に教員として就職し、公務員として働くことも可能です。安定した収入と充実した福利厚生が魅力であり、長く1つの仕事を続けたい人におすすめの就職先です。

ただ、一般企業への就職と異なり、教員採用試験という先生になるための試験を突破しなければなりません。また、音楽科の教員採用試験の科目、筆記試験だけでなく、面接や論文、ピアノ、弾き歌いなど多岐にわたります。そのため、公立学校の教員を目指すのであれば、早めから筆記試験だけでなく実技や面接対策にも取りかかるようにしましょう。

加えて、自治体によっては、音楽の免許状で小学校や特別支援学校で働くことも可能です。昭和音楽大学の教職課程の履修者の方でも、介護等体験などの教員免許状取得のための体験活動を通して、特別支援学校に就職したいという気持ちが芽生える方が少なくありません。

また、音楽の先生は公立学校だけでなく、私立学校でも募集しています。私立学校の音楽の先生になる多面は、その学校の独自の採用恵試験に合格しなければなりませんが、ほとんどの場合、面接だけでなく実技試験が課されます。

福祉関連施設

一部の音大では、病院や介護事業所、福祉事業所などの福祉関連施設への就職を目指す方も一定数います。昭和音楽大学でも、「音楽療法コース」という音楽で他者を支援することを目指すコースの学生を中心に、福祉分野にも多数就職しています。

また、上記の教育機関への就職でも触れましたが、介護等体験等の在学中の活動を通して、福祉分野への就職へと方向転換する方も少なくありません。

音楽関連企業

音大生がいわゆる就職活動で企業等に就職を考えるときに人気なのが、音楽関連企業です。音楽関連企業と一言で言っても、各企業ごとに事業分野は様々です。ここでは、その一部をご紹介します。

音楽関連企業の一例として、エイベックス ポニーキャニオンなどのエンターテインメント系企業が挙げられます。エンターテインメント系企業は音大生からも人気の会社ですが、音大生以外にも広く門戸が開かれているため、非常に人気で倍率は高くなりやすい傾向にあります。

続いて、音響や照明など舞台関係の会社も、音楽関連企業に属します。昭和音楽大学には、音響や舞台照明等を学ぶ舞台スタッフコースという技術的専門性の高いコースがあるため、そういったコースの学生を中心に就職先として選ばれています。

また、楽器の専門店などへの就職も、音大卒業後に考えられる進路です。楽器に関する専門知識を活用して、接客・販売・製造などを担当できます。楽器に興味がある人や、接客関係の職種を目指す場合には、音大の学習経験を活かして楽器店で活躍することも可能です。

一般企業への就職

音大に入ったからと言って、必ず音楽分野で働くとは限りません。実は、音大を卒業した方でも、多くの方が音楽とは関係のない一般企業に就職しています。理由は様々ですが、例としては、「生活していく手段として一般企業に就職し、音楽は趣味で続けていきたい」「在学中に音楽以外で貢献したい分野を見つけた」などがあります。

ただ、一つだけ注意が必要なのは、音大生が一般企業に就職しようと思ったときにほぼ間違いなく聞かれるのが、「なぜうちを受けるの?音楽は続けなくていいの?」という質問です。先方は悪意があってそう聞いているのではなく、純粋に音楽は続けなくていいのか、本当にうちで働きたいと思っているのかを確認するために聞いているので、それに対する自分なりの回答を自分の言葉で説明できるように準備しておく必要があります。

公務員

企業や団体だけでなく、国や地方公共団体の関連機関の公務員も就職先のひとつです。実際、市役所や警察・消防などの一般的な公務員として就職するケースもめずらしくありません。

ただ、一般大学と違うのは、同じ公務員であっても、一般職ではなく音楽隊の演奏家として就職する方もたくさんいる、という点です。

音大卒業後の就職先に迷ったときはキャリアセンターへの相談がおすすめ

卒業後の就職先が決められない場合には、音大のキャリアセンターを活用しましょう。キャリアセンターでは学生の就職相談を受け付けているため、具体的な進路を決めるためのアドバイスなどを得られます。迷ったときは1人で悩まずに、プロに相談する方法がおすすめです。

昭和音楽大学では、キャリアセンター・キャリア支援室が中心となって生徒の進路相談を受け付けています。キャリアコンサルタントや相談員による個別相談のほか、本学オリジナル履歴書の配布、各種講座や説明会の開催、各種求人情報やコンクール情報の提供などを実施しています。直接の相談だけでなく、オンラインを通じた相談も可能なため、ライフスタイルに合った形で悩みを話せます。そのほか、就職に向けた模擬面接や応募書類の添削なども行っているため、就職活動の準備にもつながります。

卒業後の就職について一緒に考えられる環境が整っているため、昭和音楽大学への進学時には積極的にキャリアセンター・キャリア支援室を活用してください。

卒業後の将来を見据えて音大を選ぼう!

音大の卒業後には、さまざまな進路が考えられます。就職も含めて多くの可能性が広がっているため、自分が目指す方向を明確にしたうえで、最適な選択ができるように備えておきましょう。音大で学んだという実績は、就職活動において大きなアピールポイントとなります。音大出身者を対象にした就職先も多いため、専門スキルを活かして働く将来も想定できます。各大学は就職実績をホームページなどで公開しているため、自分の目標を実現できる音大を探してみてください。

昭和音楽大学は、これまでに多くの卒業生を就職に導いてきた実績のある音大です。卒業後のキャリアは幅広く、多岐に渡るフィールドで現在も「昭和音楽大学」の卒業生が活躍しています。具体的な就職先は、「卒業後のキャリア(主な就職先)」で公開しています。

キャリアセンター・キャリア支援室教職員が生徒一人ひとりの就職活動を支えているため、安心して就職活動に打ち込めます。この機会に「昭和音楽大学」の特徴を、資料請求や各種SNSなどを参考にぜひご確認ください。

関連コンテンツ

Page TOP