音楽・バレエ教室
  • 公式X
  • 公式Facebook
  • 公式Instagram
  • 公式You Tube
  • 公式LINE

東京にある音楽大学(音大)/短期大学一覧│最寄り駅や設置コースなど

このページでは、東京周辺にある音楽大学について、それぞれの特長や最寄り駅、設置コースなどご紹介しています♪

【 コンテンツ 】※押すとジャンプします

♪昭和音楽大学/短期大学部
♪国立音楽大学
♪東京音楽大学
♪東邦音楽大学
♪桐朋学園大学
♪武蔵野音楽大学
♪東京藝術大学 音楽学部
♪上野学園短期大学

昭和音楽大学/短期大学部│新百合ヶ丘駅(小田急線)

昭和音楽大学は関東で唯一劇場を有する音楽大学で、大学で22コース、短期大学部で16コースと、多彩なコースが設置されているのが特徴です。新宿駅から最短で22分の快速急行も止まる「新百合ヶ丘駅」から徒歩4分程度の好立地♪

新宿駅から22分なのに神奈川県なので、一人暮らしでも都心より家賃が抑えられるのも大きな魅力です♬


▶昭和音楽大学の公式ページはこちら

設置コース一覧(タップで開く)

< 昭和音楽大学 >

■音楽学部 音楽芸術表現学科

♪作曲・音楽デザインコース
♪サウンドプロデュースコース
♪指揮コース
♪声楽コース
♪声とことばの創造表現コース
♪ピアノ演奏家コース
♪ピアノ指導者コース
♪ピアノミュージッククリエイターコース
♪ピアノ音楽コース
♪オルガンコース
♪弦・管・打楽器演奏家コース
♪弦・管・打楽器コース
♪ウインドシンフォニーコース
♪ジャズコース
♪ポップ&ロックミュージックコース

■音楽学部 音楽芸術運営学科

♪アートマネジメントコース
♪舞台スタッフコース
♪ミュージカルコース
♪バレエコース
♪音楽療法コース
♪音楽教養コース

< 昭和音楽大学短期大学部 >

■音楽科

♪デジタルミュージックコース
♪ライブステージクリエイターコース
♪声楽コース
♪声とことばの創造表現コース
♪合唱指導者コース
♪ピアノコース
♪電子オルガンコース
♪弦・管・打楽器コース
♪ウインドシンフォニーコース
♪ジャズコース
♪ポップ&ロックミュージックコース
♪バレエコース
♪音楽教養コース
♪音楽と社会コース

最寄り駅

▶新百合ヶ丘駅(小田急線)
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1


資料請求はこちら



▶昭和音楽大学の公式ページはこちら

国立音楽大学

国立音楽大学(国立音楽大学)は、1926年(大正15年)創立の「東京高等音楽学院」をルーツとし、1950年(昭和25年)に新制大学として発足しました。以来わが国の音楽界、および音楽教育界に数多くの卒業生を送り出してきました。

国立音楽大学は、何よりも音楽を愛し、音楽へのこだわりと夢を信じ、自らの信念を貫き通す人々の学舎であることをめざしています。そのため、ソフトとハード両面において、舞台装置=優れた教育環境を常に整えておきたいと願い、たゆまぬ努力を続けています。

――国立音楽大学「本学の基本理念」より部分的に引用

設置コース(専修)一覧(タップで開く)

■音楽学部 演奏・創作学科

♪声楽専修
♪鍵盤楽器専修
♪弦管打楽器専修
♪ジャズ専修
♪作曲専修
♪コンピュータ音楽専修

■音楽学部 音楽文化教育学科

▶音楽文化教育専攻
 ♪音楽教育専修
 ♪音楽療法専修
 ♪音楽情報専修
▶幼児音楽教育専攻

最寄り駅

▶玉川上水駅(西武新宿線/多摩都市モノレール)
所在地:東京都立川市柏町5-5-1



▶国立音楽大学の公式ページはこちら

東京音楽大学

東京音楽大学は、鈴木米次郎により1907年に設立された東洋音楽学校を前身とする、日本で最も古い歴史を持つ私立音楽大学です。本学は、「音楽をとおして社会に貢献する」という理念に基づき、西洋音楽に関する学問の探求と高度な音楽技量の習得を通じて教養豊かな音楽家及び音楽教育者を育成してまいりました。この建学の精神は、「アカデミズムと実学の両立」「音楽による社会貢献」「国際性」という教育の基本理念として、現在の本学学則と教育にも反映され、その結果、本学は国内外の著名なコンクールやオーディションなどの入賞者、入選者を例年多数輩出し、音楽界、教育界だけでなく、国内外の優良企業にも優秀な人材を送り出しています。

――東京音楽大学「大学概要」より部分的に引用

設置コース(専攻)一覧(タップで開く)

■音楽学部 音楽学科

♪声楽専攻
♪器楽専攻 
♪作曲指揮専攻
♪音楽文化教育専攻
♪ミュージック・リベラルアーツ専攻
♪吹奏楽アカデミー専攻
♪ミュージックビジネス・テクノロジー専攻

最寄り駅

▶中目黒・代官山キャンパス:中目黒駅・代官山駅(東急東横線)
東京都目黒区上目黒1-9-1
▶池袋キャンパス:池袋駅(JR/西武池袋線/東武東上線/東京メトロ丸ノ内線/東京メトロ有楽町線)
東京都豊島区南池袋3-4-5



▶東京音楽大学の公式ページはこちら

東邦音楽大学

東邦音楽大学は、建学の精神の下、「文化国家の形成者にふさわしい音楽を身に付けた文化人として有能なる音楽家及び音楽教員を育成するとともに、幅広い教育を通してバランスのとれた心豊かな人間を育て、社会のニーズに応え活躍できる優れた人材を送り出す」という使命・目的をもって教育を行っている。 また、大学としての使命・目的を達成するため、中学校から大学院までの一貫教育体制の下での教育方針に加え、大学における教育方針を基に、次の4つの基本方針を掲げて教育研究及び社会貢献活動を積極的に推進している。
①一貫教育の実践、②少人数制の教育、③国際化(交流)の推進、④地域社会との交流

――東邦音楽大学「教育理念」より部分的に引用

設置コース(専攻)一覧(タップで開く)

■音楽学部 音楽学科

♪ピアノ専攻
♪声楽専攻
♪管弦打楽器専攻
♪音楽創造専攻
♪音楽療法専攻
♪Konzertfach(演奏専攻)
♪教職実践専攻
♪パフォーマンス総合芸術文化専攻

最寄り駅

▶川越キャンパス:南古谷駅(JR埼京線/川越線)
埼玉県川越市今泉84
▶文京キャンパス:新大塚駅(東京メトロ丸ノ内線)
東京都文京区大塚4-46-9



▶東邦音楽大学の公式ページはこちら

桐朋学園大学

桐朋学園音楽部門の歴史は、1948年「子供のための音楽教室」開設から始まります。その教育は、幼児期の自然な歌、あるいは身の回りの音と戯れる喜びから発露する表現への欲求をすくい上げ、早期音楽教育の出発点として位置づけようとする試みでした。
本学の教育は、先行実技や合奏教育を中心に、ソルフェージュや音楽理論などの専門科目、語学科目、一般教育科目を配し、これら相互連環の総体を学生・生徒の音楽形成の場として捉えています。
――桐朋学園大学「大学案内」より部分的に引用

設置コース(専攻)一覧(タップで開く)

■音楽学部 音楽学科

♪ピアノ専攻
♪弦楽器専攻
♪管楽器専攻
♪打楽器専攻
♪ハープ専攻
♪古楽器専攻
♪声楽専攻
♪指揮専攻
♪作曲専攻
♪音楽学専攻

最寄り駅

▶仙川キャンパス:仙川駅(京王線)
東京都調布市若葉町1-41-1
▶調布キャンパス:調布駅(京王線)
東京都調布市調布ヶ丘1-10-1



▶桐朋学園大学の公式ページはこちら

武蔵野音楽大学

わが国で、音楽教育の基盤がまだ弱体であった昭和4(1929)年、その普及と向上に強い情熱をもって取組んだ創立者 福井直秋と、その教育理念に共鳴する多くの協力者、教職員、生徒たちの強い「和」によって武蔵野音楽大学は創設されました。また、深遠な音楽美の追究と豊かな人格の形成は、相高めあうものであるという創立者の信念から、本学は、「音楽芸術の研鑽」と「人間形成」を創立以来の一貫した教育方針としています。
さらに、この「建学の精神」と「教育方針」に従い、「礼儀(Propriety)」、「清潔(Purity)」、「時間厳守(Punctuality)」の3つに基づく生活の規範を「3P主義」と呼び、すべての大学関係者に平素の生活で実践することを求めています。
――武蔵野音楽大学「建学の精神と教育方針」より部分的に引用

設置コース(専攻)一覧(タップで開く)

■音楽学部 演奏学科

♪器楽コース
♪声楽コース
♪ヴィルトゥオーゾコース

■音楽学部 音楽総合学科

♪作曲コース
♪音楽学コース
♪音楽教育コース
♪アートマネジメントコース

最寄り駅

▶江古田キャンパス:江古田駅(西武池袋線)
東京都練馬区羽沢1丁目13-1
▶入間キャンパス:仏子駅(西武池袋線)
埼玉県入間市中神728



▶武蔵野音楽大学の公式ページはこちら

上野学園短期大学

上野学園は、1904(明治37)年の創立時より、人間の尊厳と自由とを教育の場において求め、知らしめ、また、芸術の創造と研究の拠点として発展してきました。
昭和24年に全国の高等学校で初めての音楽科が上野学園高等学校に設置された際の校長であった石橋益惠(のちの上野学園学園長、理事長)も「私は人間を作ることが、大切だと思っています。音楽を通して人間を作り、人間を作ることによって、よい音楽を育てる。」(『上野学園学報5号』より)という考えのもと、専門の科目教育を通じて、生徒、学生の人格形成を行うことが上野学園の教育理念として現在も脈々として息づいています。

――上野学園短期大学「建学の精神」 上野学園短期大学「教育理念」より部分的に引用

設置コース(学科)一覧(タップで開く)

■音楽科

♪ピアノ専門
♪器楽専門
♪声楽専門

最寄り駅

▶上野駅(JR/東京メトロ銀座線/東京メトロ日比谷線)/浅草駅(つくばエクスプレス)
東京都台東区東上野4-24-1



▶上野学園短期大学の公式ページはこちら

東京藝術大学 音楽学部

東京藝術大学は、その前身である東京美術学校、東京音楽学校の創立以来130余年間、我が国の芸術教育研究の中枢として、日本文化の伝統とその遺産を守りつつ、西欧の芸術思想及び技術を摂取、融合を図り幾多の優れた芸術家、中等教育から高等教育に亘る芸術分野の教育者・研究者を輩出してきました。
こうした歴史的経緯を踏まえ、我が国唯一の国立総合芸術大学として、創立以来の自由と創造の精神を尊重し、我が国の芸術文化の発展について指導的役割を果たすことが、東京藝術大学の使命であると考えています。

――東京藝術大学「東京藝術大学の使命と目標」より部分的に引用

設置コース(学科)一覧(タップで開く)

■音楽学部 演奏学科

♪作曲科
♪声楽科
♪器楽科
♪指揮科
♪邦楽科
♪楽理科
♪音楽環境創造科

最寄り駅

▶上野駅・鴬谷駅(JR) /上野駅(東京メトロ銀座線・日比谷線)
東京都台東区上野公園12-8


▶東京藝術大学の公式ページはこちら

関連コンテンツ

Page TOP