![]() |
時任 康文 武蔵野音楽大学器楽科卒業後、東京音楽大学指揮科に学ぶ。 指揮を紙谷一衛、汐澤安彦両氏に師事。在学中より二期会、日生劇場を中心に音楽スタッフとして小澤征爾氏、秋山和慶氏、若杉弘氏、佐藤功太郎氏等のアシスタントを務めた。1990 年「東京の夏」音楽祭に於いて、カールマン作曲オペレッタ《チャールダッシュの女王》を指揮してデビュー。その後、数々のオペラ団体と共に、オペラの主な作品を指揮する。またオーケストラへの客演も多く、東京交響楽団、東京フィル、日本フィル、新日本フィル、東京シティ・フィルハーモニック、名古屋フィル、神奈川フィル等を指揮し好評を博す。 1996 年度文化庁派遣芸術家在外研修員として渡伊。ネッロ・サンティ氏のアシスタントとして、チューリッヒ歌劇場、メトロポリタン歌劇場等に同行し研鑽を積んだ。2001 年には、ウズベキスタン・カザフスタンに於いて、故團伊玖磨氏の意志を引き継ぎオペラ《夕鶴》を指揮。新国立劇場小劇場シリーズでカール・オルフ作曲《賢い女》を指揮し好評を博す。東京オペラプロデュース公演にて V.ウイリアムス作曲オペラ《恋するサー・ジョン》の本邦初演を指揮。その後の本邦初演作品オペラはマルシュナー作曲《ヴァンパイア》、シャルパンティエ作曲《ルイーズ》、ジョルダーノ作曲《マダム・サンジェーヌ》、アルファーノ作曲《シラノ・ドゥ・ベルジュラック》、ジョルダーノ作曲《戯れ言の饗宴》、レスピーギ作曲《ベルファゴール》等を指揮し、オペラ指揮者としての存在感を大いに印象付けた。 2022 年 4 月、藤原歌劇団本公演に於いてヴォルフ・フェラーリのオペラ《イル・カンピエッロ》を 2023 年 4 月ガエターノ・ドニゼッティのオペラ「劇場のわがままな歌手たち」を指揮した。 昭和音楽大学の公演に於いて、昭和音楽大学管弦楽団定期演奏会、メサイア公演を指揮した。また、音楽大学オーケストラ・フェスティバルおよびフェスタサマーミューザKAWASAKI昭和音楽大学管弦楽団×テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラを指揮した。現在、昭和音楽大学教授。 |
テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
ユリシリーズVol.2《モーツァルト》の管楽合奏と交響曲
-
2025/06/07(土)時間:開演14:00(開場13:30)場所:ユリホール演奏会/公演
指揮
演奏
テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
曲目
《All Mozart Program》
モーツァルト/セレナード第10番「グラン・パルティータ」
モーツァルト/交響曲第35番「ハフナー」
会場

昭和音楽大学 南校舎5F ユリホール
(小田急線新百合ヶ丘駅南口徒歩4分)
※公共交通機関をご利用ください
チケット
一般2,500円 学生500円
全席自由・税込
未就学児入場不可
4月16日(水)10:00~発売予定
オンライン購入
はじめてインターネットでチケットを購入される方は会員登録(【SONORE】(登録料・年会費無料) /【無料登録会員】)が必要です。
詳しくはチケットセンターをご覧ください。
『teket』(電子チケット)
電話受付・窓口販売
昭和音楽大学チケットセンター(昭和音楽大学南校舎内)
TEL 044-953-9899
小田急線 新百合ヶ丘駅 徒歩4分
[受付時間] 10:00~18:00(土・日・祝及び平日12:00~13:00を除く)
主催
昭和音楽大学
お問い合わせ
昭和音楽大学 演奏支援室
〒215-8558 神奈川県川崎市麻生区上麻生 1-11-1
TEL:044-953-9865 FAX:044-953-1311
10:00-18:00(平日の 12:00-13:00 および土日祝を除く)