実力診断
実力診断ガイド
実力診断ガイドは次の資料をご確認ください
実力診断専用Webサイト
実力診断とは
Point 1 診断方法は総合型選抜の科目で実施
Point 2 診断結果を総合型選抜に利用
実力診断にて基準に達していると認められた科目は、総合型選抜で試験が免除されます。
Point 3 再診断が可能
基準に達しなかった科目は再度、受診することができます。(総合型選抜での受験も可能)
エントリー資格
(1)高等学校もしくは中等教育学校卒業者または2023年3月卒業見込の者
(2)通常の課程により12年の学校教育を修了した者または2023年3月修了見込の者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
または2023年3月31日までにこれに該当する見込の者
(2)通常の課程により12年の学校教育を修了した者または2023年3月修了見込の者
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
または2023年3月31日までにこれに該当する見込の者
診断方法
診断会場
昭和音楽大学 南校舎 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1
診断料
実力診断は無料です。
※実力診断で科目認定後、総合型選抜に出願される際に入学検定料が必要になります。
※実力診断で科目認定後、総合型選抜に出願される際に入学検定料が必要になります。
実力診断スケジュール
Scrolling→
実施回 | エントリー期間 〈エントリー方法〉Web申込※1 〈エントリー書類の送付〉郵送(必着) | 診断日 | 診断結果発表日 (書類発送日) |
第1回 | 2022年 7/19(火)~7/26(火) | 8/6(土) | 8/10(水) |
第2回 | 2022年 8/11(木)~8/18(木) | 8/28(日) | 9/2(金) |
エントリーの事前準備
①インターネットに接続されたパソコン、タブレット端末
※セキュリティソフトをインストールしている場合、インターネット出願が正常に動作しない場合がありますのでご注意ください。セキュリティソフトに関する設定方法については、各メーカーのサポートセンターに問い合わせてください。
②受信可能なメールアドレス
出願登録の際、メールアドレスの入力が必要です。出願登録完了時・入学検定料支払い完了時には、登録したメールアドレスに確認メールが自動送信されます。
※携帯メールの場合はドメイン(@contact.grapecity.com)(@tosei-showa-music.ac.jp)を受信設定してください。
③PDFデータを開くためのアプリケーション
Adobe社の「Adobe Acrobat Reader」を推奨します。
④A4サイズが出力できるプリンター
「エントリーシート」「診断票」など、実力診断に必要な書類を印刷します。
自宅にプリンターがない場合は、学校ややコンビニエンスストアなどで出力してください。
⑤エントリーに必要な書類および顔写真データの準備
エントリー手続きを始める前に、入学者選抜要項をよく読み、必要になる書類、顔写真の画像、封筒などを準備してください。
写真のアップロードファイル形式はjpegまたはpng、画像のサイズは20KB以上3MB以下にしてください。
(顔写真データの注意事項は、下記「STEP2」参照)
PCブラウザ | ■Windows:Microsoft Edge/Google Chrome/Mozilla Firefox(各最新版) ■Mac OS:Safari(最新版) |
スマートフォン・タブレット | ■iOS:10.0以上 ■Android:8.0以上 |
②受信可能なメールアドレス
出願登録の際、メールアドレスの入力が必要です。出願登録完了時・入学検定料支払い完了時には、登録したメールアドレスに確認メールが自動送信されます。
※携帯メールの場合はドメイン(@contact.grapecity.com)(@tosei-showa-music.ac.jp)を受信設定してください。
③PDFデータを開くためのアプリケーション
Adobe社の「Adobe Acrobat Reader」を推奨します。
④A4サイズが出力できるプリンター
「エントリーシート」「診断票」など、実力診断に必要な書類を印刷します。
自宅にプリンターがない場合は、学校ややコンビニエンスストアなどで出力してください。
⑤エントリーに必要な書類および顔写真データの準備
エントリー手続きを始める前に、入学者選抜要項をよく読み、必要になる書類、顔写真の画像、封筒などを準備してください。
写真のアップロードファイル形式はjpegまたはpng、画像のサイズは20KB以上3MB以下にしてください。
(顔写真データの注意事項は、下記「STEP2」参照)
エントリーの手順
STEP1 事前登録
①本学ホームページより「専用Webサイト」にアクセスします。
②「初めての方はこちら」をクリックし、氏名・生年月日・メールアドレス・パスワードを入力してください。
※メールアドレス、パスワードはログイン時に必要となります。メモを取るなどして忘れないようにしてください。
③登録したメールアドレスに仮登録完了のメールが届きます。メールに記載されている専用URLをクリックして、
本登録を完了させてください。
※本登録のURLは4時間を経過すると無効になりますので、ご注意ください。
②「初めての方はこちら」をクリックし、氏名・生年月日・メールアドレス・パスワードを入力してください。
※メールアドレス、パスワードはログイン時に必要となります。メモを取るなどして忘れないようにしてください。
③登録したメールアドレスに仮登録完了のメールが届きます。メールに記載されている専用URLをクリックして、
本登録を完了させてください。
※本登録のURLは4時間を経過すると無効になりますので、ご注意ください。
STEP2 写真のアップロード
顔写真データをアップロードしてください。写真データは画面上でサイズ調整して登録できます。
顔がはっきり写るよう、適宜調整してください。(デジタルカメラやスマートフォンで撮影したデータも使用可)
※顔写真の注意事項
①直近3か月以内に撮影した写真
②上半身正面向(バストアップ)
③背景無地(白または薄い色)
④帽子を身につけていないもの
⑤眼鏡使用の場合、レンズは無色透明に限る
⑥スナップ写真・不鮮明な写真・特殊加工を加えたものは不可
⑦平常の顔と著しく異ならないもの
顔がはっきり写るよう、適宜調整してください。(デジタルカメラやスマートフォンで撮影したデータも使用可)
※顔写真の注意事項
①直近3か月以内に撮影した写真
②上半身正面向(バストアップ)
③背景無地(白または薄い色)
④帽子を身につけていないもの
⑤眼鏡使用の場合、レンズは無色透明に限る
⑥スナップ写真・不鮮明な写真・特殊加工を加えたものは不可
⑦平常の顔と著しく異ならないもの
STEP3 エントリー情報の登録
画面の指示に従ってエントリーに必要な情報を入力してください
診断者情報の入力後、必ずお支払い画面に進み「申し込む」ボタンをクリックして、最後まで登録を完了させてください。
(料金は発生しません。ご安心ください)
※診断者情報の確認画面では、必ず入力した内容に誤りがないか、十分に確認してください。
※システムの都合上、お支払い画面に進むとクレジットカードによる支払いが選択されていますが変更せずそのまま
「申し込む」ボタンをクリックしてください。
診断者情報の入力後、必ずお支払い画面に進み「申し込む」ボタンをクリックして、最後まで登録を完了させてください。
(料金は発生しません。ご安心ください)
※診断者情報の確認画面では、必ず入力した内容に誤りがないか、十分に確認してください。
※システムの都合上、お支払い画面に進むとクレジットカードによる支払いが選択されていますが変更せずそのまま
「申し込む」ボタンをクリックしてください。
STEP4 必要書類の印刷・記入
STEP3のエントリー情報入力後、専用Webサイトからエントリー票ボタンをクリックし、「エントリー票」と「封筒貼付用宛名シート」をA4サイズで印刷してください。あわせて、本学ホームページからダウンロードした各種様式に記入してください。
※「エントリー票」の2ページ目に「封筒貼付用宛名シート」がついています。
※ 印刷はカラー・白黒問いません。記入漏れがないか、よくご確認ください。
※「エントリー票」の2ページ目に「封筒貼付用宛名シート」がついています。
※ 印刷はカラー・白黒問いません。記入漏れがないか、よくご確認ください。
STEP5 必要書類の郵送
市販の封筒(角2サイズ〈240mm×332mm〉)を用意し、STEP4で印刷した「封筒貼付用宛名シート」を貼り付けてください。その封筒に必要書類を封入し、「簡易書留」で郵便局窓口より郵送してください。(エントリー締切日必着)
※必要書類は、裏面のエントリー書類の一覧表および入学者選抜要項で必ず確認をしてください。志望コースにより必要な書類が異なります。
※必要書類は、裏面のエントリー書類の一覧表および入学者選抜要項で必ず確認をしてください。志望コースにより必要な書類が異なります。
【送付先】
〒215-8558
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1
昭和音楽大学
昭和音楽大学短期大学部
事務局 入試広報室 行
〒215-8558
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1
昭和音楽大学
昭和音楽大学短期大学部
事務局 入試広報室 行
STEP6 診断票の印刷・時間割の確認
エントリー締切後、事前に登録したメールアドレスに「診断票発行のお知らせメール」を送信します。Web専用ページにアクセスし、診断票を印刷してください。印刷した診断票は、実力診断当日に必ず持参してください。
なお、診断当日の時間割は別途メール送信します。メールに添付された資料を必ず確認してください。
※診断票発行のお知らせメールが、試験日の2日前になっても届かない場合は、入試広報室(フリーダイヤル0120-86-6606)までお問い合わせください。
※診断日当日の集合時間は、メール添付の時間割に記載されています。
なお、診断当日の時間割は別途メール送信します。メールに添付された資料を必ず確認してください。
※診断票発行のお知らせメールが、試験日の2日前になっても届かない場合は、入試広報室(フリーダイヤル0120-86-6606)までお問い合わせください。
※診断日当日の集合時間は、メール添付の時間割に記載されています。
エントリー書類(提出書類)のダウンロード
・第1回実力診断においてすべての科目が認定された場合、第2回実力診断に再エントリーすることはできません。
・実力診断で全科目認定された者が総合型選抜に出願した場合、診断結果と調査書により合否判定をいたします。
(総合型選抜の出願書類提出後は、受験のために来学する必要はありません)
・奨学金および入寮を希望した場合は、実力診断当日に面接を受けていただきます。
・提出されたエントリーシート書類は返却いたしません。
・実力診断で全科目認定された者が総合型選抜に出願した場合、診断結果と調査書により合否判定をいたします。
(総合型選抜の出願書類提出後は、受験のために来学する必要はありません)
・奨学金および入寮を希望した場合は、実力診断当日に面接を受けていただきます。
・提出されたエントリーシート書類は返却いたしません。